附属図書館においては、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、利用者の安全確保に努めながら、運営を続けているところです。
大学が冬期休業期間に入ること、また、コロナの影響を少しでも低減するために、下記のとおり貸出図書の宅送を実施しますので、お知らせします。
令和2年12月14日(月)~令和3年2月14日(日)
本学の学部生、院生
※ただし、京都市内への宅送は行いません。市内の方は来館を基本とします(京都市以外の住所を指定してくださ
い)。また、実施期間内に登校予定の方も、来館による御利用をお勧めしています。宅送はできるだけご遠慮
願います。
1人1回限り下記の冊数まで(既貸出し中を含む。貸出冊数上限に至らない場合も含む。)
●1~3回生・・・・・・・ 12冊
●4回生及び大学院生・・・・18冊(特別貸出を含む。)
なお、開館していますので、来館による返却・貸出は、何度でも利用可能です。
図書館は貸出送料のみ負担で、返却送料は利用者負担です。
貸出日の1ヶ月後
※ただし、卒業・修了予定の方が1月28日(木)以降に申込みの場合は、2月末日が返却期限となります。
図書館HPの蔵書検索(OPAC)で希望図書を検索し、申込書をメールしてください。
①蔵書検索(OPAC)で宅送希望の図書資料を検索し、HP掲載の様式「宅送図書貸出サービス申込書(2020.12.14
-2021.2.14)」に必要事項を入力してください。
②京都府立大学発行の学内メールアドレスから、閲覧カウンター宛(tosyokanjimu★kpu.ac.jp ※★は@に置き
換えてください)に、宅送図書貸出サービス申込書を添付の上送信してください。
※件名は「宅送図書貸出サービス希望」としてください
※大学発行のメールアドレス以外からの申込受付には対応いたしません
・依頼が殺到した場合、発送作業が遅延する可能性があります。
・先着順のため、希望の図書をご用意できない場合があります。
・現在借り受けしている図書との合計貸出冊数が、貸出可能上限冊数を超えて申し込まれた場合、宅送図書貸出サー
ビス申込書の記入欄の上から順に、上限冊数までの図書を貸出します。
・貸出中や所在不明等で確保できない図書のご連絡は、1冊でも発送可能な図書があれば梱包物の中でご連絡します。
(※ただし、申込み全ての図書が貸出不可の場合のみメールでご連絡します)
・お手元に届くまでの所要日数(目安)は、申込日から1週間程度です。
・返却された図書は、ウィルス不活性化のためにしばらく放置する等の処置をとります。
【参考】
開館時間 9:00~17:00(12月14日現在)
年末年始の休館 12月28日(月)~1月4日(月)
宅送図書貸出サービス申込書 入力例
蔵書検索(OPAC)した上で必要事項に入力してください
宅送図書貸出サービス申込書の入力例です
本学図書館の所蔵を検索する際にご参照ください
[附属図書館]「WITHコロナ」下での冬期の貸出図書の宅送について(学内関係者の皆様へ)への別ルート