図書館の利用時間においては、新型コロナウィルス感染症対策として、1回の滞在時間を最長2時間にしていましたが、この度、滞在時間上限をなくしましたので、お知らせします。
なお、府民の皆様へは御利用いただける条件が整うまで引き続き入館を停止しております。本学関係者におかれましては、附属図書館入口では学生証または利用カードの提示をお願いします。
変更前 | 10月6日(火)~ |
---|---|
(1回目) 9:30~11:30 | 月~金、土日 9:00~17:00 ※欄外補足事項参照 |
(2回目) 12:00~14:00 | |
(3回目) 14:30~16:30 |
※補足事項
カウンターで各種手続きを希望される方は、手続き毎に所要時間が異なりますので、閉館間際は余裕を持ってお越しください。
〇閉館1時間前
1階書庫資料の利用(出納)、図書館資料の複写申込み の受付終了
〇閉館30分前
B1書庫資料の利用(出納)、図書館利用カードの申請・交付・再発行、
マイライブラリ用のパスワード申請、相互利用の申込み(論文・図書の取り寄せ)、
レファレンス(調査・相談)、インターネットコーナーの利用、
国立国会図書館デジタル化資料送信サービスの利用、学生希望図書の申込み の受付終了
〇閉館15分前
2階フロア資料の閲覧、図書の貸出、返却、延長、予約 の受付終了
・グループ研究室、研究個室
・視聴覚コーナー
・B1書庫入室(職員による出納になります。)
・府民利用(御利用いただける条件が整うまで引き続き入館を停止)
・発熱や咳などの症状がある方は、入館を御遠慮ください。
・入口に設置しているアルコールで手指の消毒(または手洗い)を行い、マスクの着用をお願いします。
・身体的距離の確保のため、閲覧席の数を減らしています。また、感染機会の低減のため、できるだけ短時間での御利
用をお願いします。
・閉館時間帯をはじめ、開館中も職員が館内を循環し、利用者に支障のない範囲で適宜、消毒を行います。
(11/16補足)[附属図書館]利用時間変更のお知らせ(本学関係者の皆様へ)への別ルート