5月1日付けで発表しました時間割変更に関し、オンライン講義・オンデマンド講義を新たに開始する科目があります。
一覧を確認して下さい。(「オンライン講義・オンデマンド講義を実施する科目」一覧参照)
<以下、5月14日付け発表内容>
また、下記時間割変更についても確認して下さい。(時間割変更箇所一覧(5月14日現在)」のとおり)
① 文学部の時間割上、「世界遺産都市研修Ⅰ、Ⅱ」は非開講。
<以下、5月7日付け発表内容>
また、下記時間割変更についても確認して下さい。(「時間割変更箇所一覧(5月7日現在)」のとおり)
① 歴史学科前期時間割上、「考古学文献演習」について水曜日2コース→水曜日5コースへ変更。
<以下、5月6日付け発表内容>
下記時間割修正等についても確認して下さい。
① 「時間割変更一覧(5月1日現在)」に掲載しました下記科目名に誤りがありましたので修正します。
(誤) 「公共政策学特殊講義Ⅱ」 → (正) 「公共政策特殊講義Ⅱ」
(誤) 「公共政策特学殊講義Ⅰ」 → (正) 「公共政策特殊講義Ⅰ」
② 公共政策学科時間割上、「公共政策特殊講義Ⅰ~Ⅴ」について旧カリキュラム・新カリキュラムの記載を追記。
<以下、5月1日付け発表内容>
5月7日からの授業開始にあたり、履修登録が開始されていますが時間割に変更点があります。
下記いずれの変更の場合でも履修登録は変更前の時間割(このお知らせに記載している時間割)に従い行って下さい。
① 4月20日以降に発生した時間割変更(「時間割変更箇所一覧(5月1日現在)」のとおり)
② 5月7日からオンライン講義が開始となりますが、オンライン講義の実施が困難な科目を5つのカテゴリーに分けて掲載していますので確認して下さい。ただし、これらの科目についても6月以降、オンライン講義が可能となる場合もあります。順次、ホームページでお知らせします。
なお、集中講義は原則、オンライン講義の実施対象ではありません。集中講義の日程及び授業形式は別途お知らせします。
※オンライン講義の実施が困難な科目については、当面開講されませんが必ず履修登録は行って下さい。開講について検討中であり、決まり次第お知らせします。
各学科「授業時間割表」右下欄の留意事項等は、「キャンパスWEBシステムの時間割」では記載されていませんので、必ず本ホームページの「授業時間割表」で確認してください。
資格等に関わる科目については、開設学科以外の時間割には掲載していません。必ず開設学科の時間割で確認して下さい。
オンライン講義・オンデマンド講義を実施する科目(6月以降開始)
時間割変更箇所一覧(5月14日現在)
オンライン講義の実施が困難な科目
日本・中国文学科
欧米言語文化学科
歴史学科
和食文化学科
公共政策学科
福祉社会学科
生命分子化学科
農学生命科学科
食保健学科
環境・情報科学科
環境デザイン学科
森林科学科
三大学共同化科目
国文学中国文学専攻
英語英米文学専攻
史学専攻
公共政策学専攻、福祉社会学専攻
応用生命科学専攻
環境科学専攻
2020年度授業時間割 オンライン講義・オンデマンド講義を開始する科目について<5月29日更新>への別ルート