学年暦設定日(10/28(木)、11/20(土)、12/24(金)、1/20(木))と期間外実施の補講時間割です。
<追加科目12/17付>「英文学演習ⅢB」、「英語B(森林)」、「医療社会学」、
<教室変更科目12/17付>「ビジネス英語」及び「英語コミュニケーション演習Ⅱ」→23教室から第7講義室へ変更、
「ミクロ経済学」→27教室から第6講義室へ変更、「英語D(公共・奇数)、(分子)、(環デ・奇数)」→26教室から第7講義室へ変更
<追加科目12/1付>「日本語学基礎演習Ⅰ」、「中国語ⅠB(農生)」、「基礎化学Ⅱ」、
<変更科目12/1付>「材料力学」→2から1・2コースへ変更
<追加科目11/10付>「英語C(環デ)」、「英語C(農生)」、「英語A(公共)」、
「栄養教育論Ⅰ」、「精神保健福祉に関する制度とサービスⅠ」、「朝鮮語ⅡB(全学)」、「材料力学」、「ケースメソッド・キャリア演習インターンシップ型」、「ドイツ語Ⅱd(欧米以外)」、「東洋史概論」、「英語D(公共(奇数))」、「英語D(分子)」、「英語D(環デ(奇数))」、
<期間外実施科目11/10付>「刑法Ⅱ」、「日本考古学講義ⅡB」
<教室変更科目11/10付>「材料力学」ホール1→第5へ変更
日程・内容に関して、追加・変更の可能性がありますのでご注意ください。このような場合、キャンパスWeb通知および学内掲示が最新情報になります。
令和3年度 後期補講日程通知
学年暦設定日(10/28(木)、11/20(土)、12/24(金)、1/20(木))の補講時間割です。 ※学内掲示も必ずご確認下さい※ 日程・内容に関して、追加・変更の可能性がありますのでご注意ください。このような場合、キャンパスWeb通知および学内掲示が最新情報になります。
※学内掲示も必ずご確認下さい※ 日程・内容に関して、追加・変更の可能性がありますのでご注意ください。このような場合、キャンパスWeb通知および学内掲示が最新情報になります。
日程は、出来る限り重複しないように調整されていますが、万一重複した場合は、各自の判断でいずれか一方に出席すること。