平成30年3月14日~16日に京都府立大学および国際会館において開催された第68回日本木材学会京都大会(一般社団法人 日本木材学会 主催)において、優秀ポスター賞を受賞しましたのでお知らせいたします。なお、本大会におけるポスター発表件数は339題であり、その中から17題が選出されました。
大野 未奈(おおの みな)(環境科学専攻 博士前期課程2回生)
田中 季恵(たなか きえ)(環境科学専攻 博士前期課程1回生)
「木材の乾燥割れの機構解明に向けた基礎的研究―乾燥温度及び乾燥速度が破壊形態に 及ぼす影響―」
岸 和実(きし かずみ)(環境科学専攻 博士前期課程1回生)
「縦振動法を用いた原木段階における製材品の簡便な強度等級予測手法に向けた基礎的研究」
冨田 健(とみた たける)(生命環境学部森林科学科 生物材料物性学研究室4回生)
「サンショウ属樹木におけるトゲの観察-トゲを構成する細胞とその形成過程について-」
山崎 竜也(やまざき たつや)(生命環境学部森林科学科 森林資源循環学研究室4回生)
「センダンの樹下植栽と冷温帯に適した早生樹種の検討 」
(参考)
日本木材学会は、1955年に設立された日本学術会議協力学術研究団体であり、木材学会誌やJournal of Wood Scienceなどの学術誌の発行、年次大会の開催、支部活動 (北海道、中部、中国・四国、九州)や研究会活動(研究会数 17)、メールマガジン「ウッディエンス」の配信、図書の出版などを通して、木材に関する基礎および応用研究の推進と研究成果の社会への普及を行う学会である。現在、会員数は約2000名。一般社団法人日本木材学会website:http://www.jwrs.org/