第39回鴨叡会・生命分子化学科セミナーを開催します(10/6)【生命分子化学科】
[2017年10月2日]
第39回 鴨叡会・生命分子化学科セミナーのご案内
生命環境学部生命分子化学科では、各方面で活躍している研究者の方々を講師として招いた「鴨叡会・生命分子化学科セミナー」を開催しています。学内にいながら最先端の研究に触れることが出来る機会です。学年、分野を問わず、広く公開いたしますので、皆様ご参加ください。
【第39回 鴨叡会・生命分子化学科セミナー】
日 時 10月6日(金)9:30 〜
場 所 22講義室
テーマ 『規則的二次元構造の創製と走査型トンネル顕微鏡による解析』
講 師 吉川佳広 先生 (産業技術総合研究所主任研究員)
対 象 学生、院生、教職員
近年、様々な超分子マテリアルが作られていますが、既存のデバイスと接続して使用するためには、それらを基板上に適切に集積化することが必要です。講演者は、様々な有機分子を基板表面に集積化し、その二次元構造制御に向けた研究を積極的に展開されておられます。本講演では、熱応答性分子であるイソブテニル化合物における多彩な二次元構造の創製と、走査型トンネル顕微鏡による解析について基礎的なところから最先端の研究内容までご紹介いただく予定です。
多数の御来聴、お待ちしております。