メディアで見る京都府立大学
[2016年12月28日]
日付 | 新聞 | 表題 | 備考 |
---|---|---|---|
10月3日 | 京都新聞 | 人口減抑制へ意見交換 | 窪田好男教授 |
10月10日 | 京都新聞 | 大学生が食育指導 | 府立大学 |
10月12日 | 食品市場新聞 | 学生と食文化発信 京都府大と包括連携協定 | 築山崇学長 |
10月14日 | 京都新聞 | 京野菜価値掘り起こせ | 中村考志教授 |
10月20日 | 住宅産業新聞 | 国産材活用マニュアル作成 | 古田裕三教授 |
10月22日 | 朝日新聞 | 腸内細菌ハンター眼力キラリ | 土田さやか特任助教 牛田一成教授 |
10月29日 | 日刊木材新聞 | 「建築物における国産木材活用マニュアル」作成 | 古田裕三教授 |
11月5日 | 京都新聞 | 美とアンチエイジングの秘けつ | 府立大学 |
11月5日 | 京都新聞 | 京都ゆかり経済人ら親交 東京で「集い」 | 食関連新学部設置 |
11月8日 | 京都新聞 | 大学国際化へ補助金 京都市新事業 | 府立大学 |
11月11日 | 京都新聞 | 絶滅ダイコン再生の壁 | 久保中央准教授 |
11月14日 | あやべ市民新聞 | まるごと楮カレンダー | 細矢憲教授 |
11月15日 | 京都新聞 | 京都人権文化講座 インターネットはなぜ人権侵害の温床となるのか | 吉冨康成教授 |
11月16日 | 毎日新聞 | みんなで考える教養教育 | 野口祐子副学長 |
11月16日 | 京都新聞 | 「いつもおおきに」ATMが方言で案内 イーネット、京都で導入 | 岸本恵美准教授 鳴海伸一准教授 |
11月17日 | 京都新聞 | まるごと楮カレンダー完成 黒谷和紙+コウゾ原料のインク使用 | 細矢憲教授 |
11月18日 | 京都新聞 | 「洛いも」大きく丸々と | 伊達修一講師 |
11月19日 | 愛媛新聞 | 「奥内の棚田」重文景観 | 上杉和央准教授 |
11月22日 | 京都新聞 | 工場産「けいはん菜」どうぞ | 府立大学精華キャンパス |
11月30日 | 産経新聞 | 京野菜給食 うま味感じて | 和食文化研究センター |
日付 | 放送局 | 内容 | |
---|---|---|---|
H28.10.6 | NHK | ニュース630 京いちにち 中央卸売市場との協定締結 | 府立大学 |
H28.11.4 | NHK | ニュース630 京いちにち 亀岡市教育委員会「給食のありかた検討委員会」 | 東あかね教授 |
H28.11.7 | NHK | ニュース630 京いちにち 京グローバル大学促進事業認定式 | 府立大学 |