NPO法人京都海外協力協会の炭焼き体験会を大学の森で実施
[2016年8月22日]
平成28年8月6日~7日(土~日)に大野演習林でNPO法人京都海外協力協会(KOCA)の皆さんと炭焼き体験会を実施しました。
この取組は大人には技術実習、子供には自然体験を通じた健全な育成、体験会でできた竹炭は「国際交流ふれあい農園収穫祭」で使用され、外国人との交流も含め地域活性につなげるなどを目的に、KOCAからのオファーにより今回で4回目の実施となりました。
演習林のある美山町でもほぼ猛暑日の気温となり、まさに暑い炭焼きとなりましたが、参加経験者を中心に作業をてきぱきとこなされ、その結果、土のう袋で27袋の竹炭ができました。
(炭材づくり)
竹をかけやでたたいて割る
竹を詰め込みやすいように束ねる
(炭焼き)
竹を炭窯に詰める
窯を密封する土入れ
窯を密封する土づくり
竹炭完成
収穫祭にて使用
炭窯の掃除もしっかり
そのほかにも竹材の有効利用を考える取組も実施され、楽しみながら多くのことを学んでいただく2日間となりました。「今日はサッカーの試合だったけど、こっちの方が楽しみで」との声も聞かれました。
(竹材の有効利用)
竹馬づくり(上級者はこんなに高い馬に)
竹で流しそうめんを楽しむ
※NPO法人京都海外協力協会(KOCA)は、京都在住のJICA国際協力ボランティア事業への参加経験者を中心とした組織