令和3年度 演習林野外セミナー高校生のための『大学の森・森林科学 野外実習コース』を開催しました
[2021年10月14日]
令和3年度演習林野外セミナー 高校生のための「大学の森・森林科学 野外実習コース」を10月2日(土)に京都市西京区大枝沓掛町の大枝演習林で開催しました。
当日の参加者は11名で、2班に分かれ、森林科学科の教員の解説を聞きながら森林散策と樹木観察を行いました。(講師:隅田教授、平山准教授)
また、お昼の時間には、演習林技術職員によるヒノキの伐倒も見学していただきました。
セミナー後のアンケートでは、『高校では習わないことをたくさん教えてもらった』、『実際に葉をさわってみたり、においをかいだりできて楽しかった』、『木を切っているところを初めて見られて嬉しかった』、『先生が楽しそうに話してくれるのが良かった』、『森林科学科で学びたい気持ちがより高まった』などの感想をいただきました。
最後に、本セミナーは新型コロナウイルス感染拡大防止のため参加いただく方を抽選で12名に絞りました。総計33名の方から参加希望をいただきましたことをお礼申し上げます。
大枝演習林休憩所
葉の観察
稚樹の観察
ヒノキの伐倒
コウヨウザン
年輪の観察
センペルセコイア
ヌマスギの気根
集合写真
宮藤演習林長の閉講あいさつ
令和3年度 演習林野外セミナー高校生のための『大学の森・森林科学 野外実習コース』を開催しましたへの別ルート