令和2年度 演習林野外セミナー高校生のための『大学の森・森林科学 野外実習コース』を開催しました
[2020年10月26日]
令和2年度演習林野外セミナー 高校生のための「大学の森・森林科学 野外実習コース」を
10月3日(土)に京都市西京区大枝沓掛町の大枝演習林で開催しました。
参加者は6名で、新型コロナウイルスの影響もあり例年に比べ少数でしたが、過ごしやすい
天候のもと、2班に分かれ、森林科学科の教員の解説を聞きながら森林散策と樹木観察を行い
ました。(講師:隅田教授、平山准教授、上田准教授、佐々木講師)
セミナー後のアンケートでは、『大学の実習の雰囲気を感じられた』、『実際に体験してみて
改めて森林へ興味がわいた』、『森林科学の楽しさが伝わった』、『先生が分かりやすく質問に
答えてくれて良かった』などの感想をいただきました。
本セミナーへのご参加、ありがとうございました。
宮藤演習林長の開講あいさつ
スタッフ紹介
アケビの実を食べる
木の葉っぱを観察
ルーペで葉を観察
センペルセコイア
大学創立120周年記念植樹地
ヒノキ間伐地
森林科学について
樹種の説明
樹木解説
ヌマスギの気根
集合写真
令和2年度 演習林野外セミナー高校生のための『大学の森・森林科学 野外実習コース』を開催しましたへの別ルート