下鴨の、静かな住宅街の中にひっそりと佇む、“府の大学”である京都府立大学。そんな大学の中で、府民の方々のために、府立大学の学生として役に立ちたいとの思いで2013年4月に設立したのが学生部会かごらです。地域の方々が大学とかかわりを持つきっかけづくりや、大学生の力を必要とする地域の方々のお手伝いなど、地域と大学をつなぐ懸け橋になるべく活動しています。
<かごらカフェ>「かごら」では、月に一度(基本的に第四土曜日)、周辺地域にお住いの皆様に参加いただき、コミュニティカフェ「かごらカフェ」を開催し、一緒にゲームをしたり、府立大学や周辺の他大学の音楽系サークル等の演奏・発表を楽しんだり、参加者のみなさんとお話をしたりしています。
出演サークルは、決定次第Facebook、Twitter、HPでお知らせいたします。
途中入退場自由、参加費は無料ですので、どなたでもお気軽にお越しください!
1月のかごらカフェには、京都大学の落語研究会さんにお越しいただき、落語「金明竹」を披露していただきました。お噺で出てきた早口の名古屋弁はお見事!
また、新春企画として行った書き初めで、参加者の皆さんは最初は「こんなんよー書けませんわぁ」と躊躇されてしまいましたが、いざ書いてもらうとやっぱり達筆。1回生が手作りした福笑いも盛り上がりました!
あなたも地域と大学との架け橋になってみませんか?
●かごらへのお問い合わせは kagora.kpu@gmail.com まで
<かごらの情報はこちらをチェック!>
●かごらのフェイスブックです。
●かごら情報を手軽に入手出来る、twitterはこちら!
●かごらのホームページです。
2月のかごらカフェのご案内(京都地域未来創造センター)への別ルート