平成28年度演習林野外セミナー 「大学の森への誘いコース」を11月5日(土)に久多演習林(京都市左京区久多上の町)で開催しました。
久多演習林は、本学が所有する6つの“大学の森”の中でも<天然林>として豊かな自然が残されており、暖温帯から冷温帯に生育する様々な広葉樹や天然スギを観察することができます。また、演習林内を流れる岩屋川沿いには、かつての修験者が参籠した岩屋が3つあります。
当日は、参加者43名(10代~70代)と森林科学科教員等が共に下鴨キャンパスからマイクロバスで出かけ、次の2つのコースに分かれて森林を散策しました。
◆A 尾根のブナ林コース
(講師:高原教授、糟谷助教)
◆B 沢の岩屋めぐりコース
(講師:松谷客員教授、平山講師)
実施後のアンケート結果では、演習林がどんなところか知ることができて良かった、教員の解説がわかりやすく山歩きを楽しめた、普段の山歩きでは気付かないことに気付く機会となり今後の参考になった等とご回答をいただきました。
ご要望もいただきましたので、開かれた大学の施設として演習林を利用していただく機会を今後も設けていければと考えています。
開講あいさつ
樹木観察
Aコース
Aコース
Aコース
Aコース
Aコース
Aコース
Bコース
Bコース
Bコース
Bコース
集合写真
*来年2月には大野演習林で1泊2日の「炭焼き体験会」を開催する予定です。
対象は小学生高学年以上(小・中学生は保護者同伴)です。
詳細は1月上旬にホームページ上でお知らせいたします。
ご参加をお待ちしております。
平成28年度 演習林野外セミナー『大学の森への誘いコース』を久多演習林で開催しましたへの別ルート