アクター八幡地域現地調査の成果を報告
[2010年10月15日]
昨年度のアクターによる八幡調査(研究課題「地域文化遺産を活用するための調査・記録・情報化の研究-八幡市域を中心とした文化情報学研究の確立-」)の成果について、以下2件の講座で報告しました。
アクターによる八幡調査は今年度も引き続き実施しております。
主催 八幡の歴史を探究する会
日時 2010年9月27日(月)13:00~15:30
場所 八幡市立文化センター
参加者 約40名
報告内容
「石清水八幡宮の絵図と描かれた名所・戦利品」 東 昇
「石清水八幡宮の絵図と地域文化遺産の情報化」 竹中 友里代
主催 京都府立総合資料館
日時 2010年9月30日(木)14:00~16:00
場所 京都府立大学 第3講義室
参加者 約90名
報告内容
「「郡村誌」でみる近世・近代の八幡-京都府立大学の現地調査-」 東 昇
報告の様子(提供:京都府立総合資料館)