【2021年度後期時間割について】
2021年度後期授業は学年暦どおり、9月27日(月)から開講されます。
学年暦→https://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=8197
時間割を発表しますので必ず確認してください。前期に発表した内容から一部変更が発生しています。具体的な変更箇所は「時間割変更箇所一覧」を参照してください。授業の教室については授業開始までに当ホームページにてお知らせします。
【授業実施形態について】
〇授業の実施形態(オンライン・対面・ハイブリッドのいずれか)を時間割上に表示していますので必ず確認してください。見分け方は時間割下欄に記載しています。
▶オンライン授業:パソコン等によりオンラインにて履修します。三大学共同化科目は原則オンデマンドもしくはオンラインとなります。
▶対面授業:本学内の教室にて担当教員が行う対面授業を履修します。
▶ハイブリッド授業:オンライン授業、対面授業が同時に行われます。基本的には対面授業を受けることになりますが、やむを得ない理由により通学できない場合や、連続する前後の時間割がオンライン講義であるなど通学しての受講が困難である場合などには、オンライン授業を選択することも可能です。オンラインでの受講を希望する場合、担当教員によるオンライン配信の準備が必要となるため、あらかじめ担当教員に申し出てください。具体的な方法などは別途キャンパスWEBによりお知らせします。
〇対面授業とオンライン授業が同日に実施される場合
対面授業とオンライン授業が同じ日に実施され、対面授業を受けに大学へ通学することでオンライン授業が自宅で受けられない場合は、オンライン授業受講用の教室を科目別に準備します。Wi-Fi設備は各教室に設置されますので、オンライン授業を大学内で受講する場合は、必要な機器(パソコン等)を各自で用意して受講してください。受講時は周囲の迷惑にならないようイヤホンを使用してください。
なお、オンライン授業は原則、自宅で受講することになっていますので、帰宅が可能な場合は自宅で受講してください。
その他注意事項を下記に記載していますので確認しておいてください。
→https://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=8292
今後、時間割等に変更が発生した場合はその都度当ホームページ、キャンパスWEBにてお知らせします。
各学科「授業時間割表」右下欄の留意事項等は、「キャンパスWEBシステムの時間割」では記載されていませんので、必ず本ホームページの「授業時間割表」で確認してください。
資格等に関わる科目については、開設学科以外の時間割には掲載していません。必ず開設学科の時間割で確認してください。
時間割変更箇所一覧
日本・中国文学科
欧米言語文化学科
歴史学科
和食文化学科
公共政策学科
福祉社会学科
生命分子化学科
農学生命科学科
食保健学科
環境・情報科学科
環境デザイン学科
森林科学科
三大学共同化科目
国文学中国文学専攻
英語英米文学専攻
史学専攻
公共政策学専攻、福祉社会学専攻
応用生命科学専攻
環境科学専攻
【重要】2021年度後期授業時間割及び授業実施方法についてへの別ルート