第2回 農学生命科学科ウェルカムセミナー
生命環境学部 農学生命科学科では、「農学生命科学科ウェルカムセミナー」と題して、新任の先生に研究内容をご紹介していただきます。
【第2回 農学生命科学科ウェルカムセミナー】
日時: 2019年6月6日(木) 14時30分~15時40分
場所: 稲盛記念会館1階 103講義室
演題: 「コムギゲノム解読 —160億塩基対へのチャレンジ—」
講師: 半田裕一先生(植物育種学研究室・教授)
コムギは全世界の耕地の16%で栽培され、年間約7億トンが生産されており、イネやトウモロコシとともに世界の三大穀物として人類の生活を支えています。ところが、世界的な人口増加や地球規模の気候変動などで、コムギの需給は逼迫する可能性があります。将来の食料危機を避けるために、コムギの持続的な安定生産が求められており、コムギ研究を加速化するために研究者が注目してきたキーワードが「ゲノム情報」でした。
昨年、国際コンソーシアムによって、コムギゲノムは完全解読されました。コムギをコムギたらしめているゲノム情報を手にしたことにより、新たなコムギ研究への道が開かれました。演者は、2008年以来、国際コンソ−シアムに参加しゲノム解読を進めてきました。本講演では、コムギとそのゲノム解読についての研究の一端をご紹介します。
皆様のご来聴をお待ちしています。(聴講自由・申込不要)