学生のみなさまへ
新型コロナウイルス感染症については、大阪府、兵庫県等7府県を区域とする緊急事態宣言が発出され、京都府においても、医療機関への通院、食糧の買い出し、生活の維持に必要な場合を除く不要不急の外出・往来の自粛等の要請がなされているところです。
現在、本学では全学休講、課外活動を全面禁止としていますが、不要不急の登校を控え、慎重に行動するよう改めて強く要請します。
また、緊急事態宣言がだされている都・府・県では、活動自粛を要請されている期間、店舗でのアルバイトや飲食、集会などを控えるようお願いいたします。その他の地域においても、感染リスクが高いと思われる行動を控えるように十分注意し行動してください。(また以下、4月13日付け追加要請内容)
1 国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は、感染拡大の防止のため、またクラスター(集団感染)を発生させないため、次の3つの条件は特に重ならないようにと言われています。
①換気の悪い密閉空間(密閉)
②人が密集している(密集)
③近距離での会話や発声が行われる(密接)
このことに十分注意した上、さらに、手洗いや咳エチケットなど、衛生管理等を徹底してください。
特に、新入生の歓迎コンパなどの懇親会については、集団感染のリスクが高いことから、自粛を要請します。
2 万一感染が確認された場合又は感染が疑われる場合は、最寄りの保健所又は帰国者・接触者相談センター(京都府の場合 受付時間:平日・土・日・祝日 24時間対応 電話番号:075-414-4726)へ連絡、相談をしてください。
また、万一感染が確認された場合又は感染が疑われる場合は、出席停止の取扱いとなりますので、治療に専念するとともに、学務課教務担当(075-703-5118)又は、学生担当(075-703-5124)へ連絡をしてください。
なお、出席停止の期間は、「治癒するまで」です。
引き続き、先に連絡した事項等に注意し、感染防止に向けて、皆さん一人ひとりが感染予防対策及び健康管理等に努めてください。
◇新型コロナウイルス感染症拡大防止に対する注意喚起について
※ https://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=7663