平成30年度演習林野外セミナー 高校生のための「大学の森・森林科学 野外実習コース」を 7月23日(月)に大野演習林で開催しました。
これはオープンキャンパスの関連行事として森林科学科と演習林が共催で行ったものです。当日は、参加者23名と森林科学科教員等が南丹市美山町肱谷の大野演習林に大学バスで出かけて、以下のプログラムを行いました。
◆森林散策と樹木観察 大野演習林内散策道
(講師:松谷客員教授、上田准教授、長島准教授)
◆演習林で実施する実習等の説明 大野学舎3階講義室
(講師:高原教授)
今回のセミナーは、京都市西京区沓掛町にある大枝演習林で開催を予定していました。しかし、京都市内では7月14日以降37℃を越える猛烈な暑さが続いたため、参加者の熱中症対策として演習林の場所及び一部内容を変更し実施しました。京都市より北にあり、冷房を完備した学舎がある大野演習林に、また野外体験も縮小する旨を直前にお知らせしたにも関らず、多くの高校生に参加願い、大変感謝しています。とはいえ、暑い一日となりましたので、すこしでも森林の涼を感じられる行程とし、森林科学や演習林への関心を高めていただいたと考えています。
本セミナーへのご参加、ありがとうございました。
散策道 登坂
樹木観察 講師:松谷先生
樹木観察 講師:上田先生
樹木観察 講師:長島先生
葉の観察・解説 松谷先生の解説
葉の観察・解説 においを嗅ぐ
樹木解説
除伐予定地 集合写真
舗装道路と散策路で涼を実感
実習等の解説 講師:高原先生 場所:大野学舎講義室
大野学舎前 集合写真
平成30年度 演習林野外セミナー高校生のための『大学の森・森林科学 野外実習コース』を開催しました(オープンキャンパス関連行事)への別ルート