平成29年度 演習林野外セミナー「大学の森への誘いコース」を11月11日(土)に久多演習林(京都市左京区久多上の町)で開催しました。
久多演習林は、本学が所有する6つの「大学の森」の中でも〈天然林〉として豊かな自然が残されており、温暖帯から冷温帯に育成する様々な広葉樹や天然スギを観察することができます。また、演習林内を流れる岩屋川沿いには、かつての修験者が参籠した岩屋が3ヶ所あります。
本年は10月23日の台風21号の影響でアクセス道路や演習林内の状態が心配され参加いただいた方にもいろいろとご不便をおかけしましたが関係者の協力により無事に開催することができました。
当日は、参加者39名(小学生から80代)と森林科学科教員等が共に下鴨キャンパスからマイクロバス2台で出かけ、次の二つのコースに分かれて、樹木の解説等を聞き学びながら森林を散策しました。
◆A :尾根のブナ林コース ( 講師:高原教授、長島准教授 )
◆B :沢の岩屋めぐりコース ( 講師:平山准教授、糟谷助教 )
久多演習林では雨が降ったり止んだりと天候があまりすぐれず足もとが悪い状態でしたが、参加者には野外セミナーを楽しんでいただけたと思います。実施後のアンケート結果では、教員の解説がわかりやすく山歩きを楽しめた、演習林(天然林)に来れてよかった、天候や足もとに気をつかってもらいよかった、と多くの方々から参加の動機が満たされたとの回答をいただきました。
また、ご要望もいただきましたので、開かれた大学の施設として演習林を利用いただく機会を今後とも設けていければと考えています。
開会
積雪深計
樹木観察
Aコース:シャクナゲ
Aコース:ブナ尾根
Aコース:急坂道
Aコース:台スギ
Bコース:一の岩屋
Bコース:一の岩屋と紅葉
Bコース:二の岩屋へ登る
Bコース:急坂道
Bコース:紅葉の中を散策
Bコース:紅葉の中を散策
Bコース:樹木観察
落ち葉の山道
集合写真
平成29年度 演習林野外セミナー『大学の森への誘いコース』を久多演習林で開催しましたへの別ルート