お知らせ・イベント
- ひらめき☆ときめきサイエンス「木材を溶かして使う、新しい上手な使い方」が開催されました [2018年8月21日]
ひらめき☆ときめきサイエンス「木材を溶かして使う、新しい上手な使い方」の開催報告です
- ひらめき☆ときめきサイエンス「木材を溶かして使う、新しい上手な使い方」が開催されました [2017年8月21日]
ひらめき☆ときめきサイエンス「木材を溶かして使う、新しい上手な使い方」の開催報告です
- 平成28年度の研究テーマ及び研究実績 [2017年7月13日]
- ブックレット『「みんな」でつくる地域の未来』を刊行しました【京都政策研究センター】 [2017年4月4日]
- ポートランド州立大学パブリックサービス研究・実践センター主催「地方行政人材育成プログラム-オレゴン州ポートランド市の事例から学ぶ住民主体のガバナンス」参加者募集のご案内 [2017年3月8日]
- 地域貢献型特別研究(ACTR)成果報告会 at 歴彩館 [2017年3月5日]
- KPIニュースレターNo.29を発行しました【京都政策研究センター】 [2017年3月1日]
- 平成29年度地域貢献型特別研究(ACTR)の共同研究テーマ公募 [2017年2月14日]
- KPIニュースレターNo.28を発行しました【京都政策研究センター】 [2017年1月6日]
- 第17回 クリエイティブCafé『もっと楽しもう 食と町なみ』 [2016年12月22日]
- KPIニュースレターNo.27を発行しました【京都政策研究センター】 [2016年11月4日]
- 第3回連続自治体特別企画セミナー(KPIセミナー)『フューチャーデザインと地域創生~7世代先から自治体政策を考える~』 [2016年10月4日]
- ひらめき☆ときめきサイエンス「木材を溶かして使う、新しい上手な使い方」が開催されました [2016年9月15日]
ひらめき☆ときめきサイエンス「木材を溶かして使う、新しい上手な使い方」の開催報告です
- KPIニュースレターNo.26を発行しました【京都政策研究センター】 [2016年9月1日]
- 第2回連続自治体特別企画セミナー(KPIセミナー)『地域創生と住民主体のまちづくり~小規模多機能自治の最前線~』 [2016年8月5日]
- 第15回 クリエイティブCafé『文化庁移転とこれからの文化政策』 [2016年7月7日]
- 平成28年度連続自治体特別企画セミナー(KPIセミナー)年間計画のお知らせ【京都政策研究センター】 [2016年7月1日]
- KPIニュースレターNo.25を発行しました【京都政策研究センター】 [2016年7月1日]
- 第1回連続自治体特別企画セミナー(KPIセミナー)『女性活躍は誰のため?何のため?~地域を元気にする仕事づくり・人づくり~』 [2016年5月26日]
- KPIニュースレターNo.24を発行しました【京都政策研究センター】 [2016年5月6日]
- ブックレット『地域創生の最前線〜地方創生から地域創生へ〜』を刊行しました【京都政策研究センター】 [2016年4月6日]
- KPIセミナー『京都の地域創生、日本の地方創生』 [2015年12月21日]
- 平成27年度連続自治体特別企画セミナー(KPIセミナー)年間計画のお知らせ【京都政策研究センター】 [2015年12月8日]
- KPIセミナー『人口減少社会における地方創生の戦略』 [2015年12月7日]
- KPIニュースレターNo.21を発行しました【京都政策研究センター】 [2015年11月2日]
- ブックレット『地域力再生とプロボノ−行政におけるプロボノ活用の最前線』を刊行しました【京都政策研究センター】 [2015年4月28日]
- 受託研究の募集について [2014年6月20日]
- 昨年度の協働研究成果(薬物乱用防止相談支援)のリーフレットが京都新聞に掲載されました【京都政策研究センター】 [2014年4月16日]
- ブックレット『もうひとつの「自治体行革」 住民満足度向上へつなげる』を刊行しました【京都政策研究センター】 [2014年4月14日]
- 薬物相談・支援のためのリーフレット 「Think Together 意外と身近な薬物問題 もしもに備える How Toガイド」 [2014年3月7日]
- ブックレット『地域貢献としての「大学発シンクタンク」 京都政策研究センター(KPI)の挑戦』発刊のお知らせ [2013年3月29日]
- 京都政策研究センターfacebookページ別ウィンドウで開く [2012年4月19日]
京都政策研究センター(KPI)のfacebookページです。
セミナーの最新情報やKPIの最新情報などをHPと共に更新しています。
