グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


大学案内

地域連携の取組



地域貢献型特別研究(ACTR: Academic Contribution To Region)

地域の課題に取り組む活動を支援するため、本学教員を中心とする研究プロジェクトチームが調査・研究を実施しています。
<対象分野>
・府域の課題に的確に対応し地域振興、産業・文化の発展等に貢献する調査・研究
・文理融合や学際的研究等、時代の要請にあったテーマについて、地域に広く還元し、発信する調査・研究

京都地域未来創造センター(KIRP: Kyoto Institute for Regional Prospects)

大学の「知」を生かし、地域の未来を創るための拠点として、地域、自治体等と連携し、基礎的な調査研究を行うとともに、センターのウェブサイト等を活用して府大ACTRを中心とした調査研究の成果の発信を行っています。また、府内自治体から職員の受入れ等を行い、地域の課題解決を担う人材の育成にも取り組んでいます。

新自然史科学創生センター (CFNH: Center for Frontier Natural History)

従来の研究体系の枠組みを超えた学際的な地球上の多様性と環境に関する学術研究と情報発信を行うための学内横断的な拠点として令和3年4月に設立。新たな自然史の研究体系である新自然史科学の創生を目指す活動を行っています。令和4年度に京都府立植物園と本学との間での人事交流をスタート。

生涯学習・リカレント・公開講座等

講座等名称 R5 内容 R4 実績
桜楓講座 各学部の特色を生かした内容で、春・秋年2回開講。令和2年度以降YouTube上で開講。
[春の部]①6/20~7/1:公共政策学部からの講座 ②7/2~7/13:生命環境科学研究科からの講座
[秋の部]開講日は11月下旬頃を予定
[春の部]2講座
受講者数:①132名、②140名
[秋の部]2講座
受講者数:①139名、②156名
地域文化セミナー 産業経済・歴史文学や医療・保健、福祉など幅広いテーマで、府内市町村等と共同してセミナーを開催。227の講演テーマを準備 京田辺市、精華町、宮津市、向日市、長岡京市、京丹波町
和食文化連続講座 和食をはじめ食の歴史や文化の知識・理解を深めるとともに、食をめぐる様々な問題を考える機会として、時期等に応じたテーマで学習講座を開催(5年度開催日等未定) 1/8・1/28・2/26(3回)
受講者数:のべ116名
演習林野外セミナー 附属演習林で、森林と環境の関係や山村の暮らしの体験、樹木等の観察を通して自然史を学ぶセミナーを開講。
大学の森・森林科学野外実習:7月23日/定員25人
[大学の森・森林科学 野外実習コース]7/23
参加人数:19名
農場ユーカルチャーデー 開かれた農場を目指して、関西文化学術研究都市(精華町)にある生命環境学部附属農場を広く府民に開放し、大学や農業に親しみを持ちながら豊かな心を育んでもらう。
[小学生コース]8月2日
[成人コース]12月上旬実施予定
[小学生コース]8/3 参加人数:17人
[成人コース]12/2 参加人数:20人
新自然史サイエンスレクチャー 植物や植物園に関わるさまざまな学術研究の成果を、前園長はじめ京都府立大学や京都大学の研究者が分かり易く解説。
4月から毎月1 回 計12回 /定員60名
https://www.cfnh-kpu.com/イベント-ニュース
小学校高学年向けサイエンスツアー
[春の部]4/23・5/28・6/5
[秋の部]9/23・10/29
参加者:計35組78名
京都府生涯現役クリエイティブセンター「リカレント研修」 「地域・社会貢献人材育成コース」に公共政策学部教員が地域活性化人材の育成プログラムを提供。
6月30日~9月6日(全6回)
https://recurrent-kyoto.com/
「リカレント教育プログラム」地域・社会貢献人材育成コース(全5回)
7/1~8/24 受講者:98名

自治体等審議会委員就任状況

(単位:人)
参画先 H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4
京都府 29 36 30 35 9 18 18
府内市町村 46 61 49 64 29 34 27
府外都道府県 23 25 25 23 18 13 21
府外市町村 27 30 35 38 33 19 34
国等 17 20 19 17 13 12 27
その他公的機関 85 84 63 57 41 19 43
合計 227 256 221 234 143 115 170
  1. ホーム
  2.  >  大学案内
  3.  >  概要
  4.  >  地域連携
  5.  >  地域連携の取組