農学食科学部の教員紹介
農学生命科学科
氏名 | 半田 裕一 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 植物育種学 |
主な研究テーマ | コムギを中心としたムギ類を対象に、そのゲノム・遺伝子機能を解析し、さまざまな農業形質を遺伝子レベルで明らかにする |
氏名 | 大坪 憲弘 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 植物育種学 |
主な研究テーマ | ゲノム編集等最新の分子育種技術を用いた高品位花卉園芸植物の開発とそれらを実用化に繋げるさまざまな周辺技術の研究 |
氏名 | 久保 中央 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 細胞工学 |
主な研究テーマ | 野菜類の農業形質の遺伝的解明、核-細胞質ゲノム相互作用の解析 |
氏名 | 武田 征士 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 細胞工学 |
主な研究テーマ | 植物器官の役割とかたち作りを担う細胞・遺伝子の機能解明、植物と昆虫の機能・関係性を利用した食糧生産技術の開発 |
氏名 | 森田 重人 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 遺伝子工学 |
主な研究テーマ | 植物の環境ストレス応答、種子休眠、発芽の調節機構に関する研究 |
氏名 | 佐藤 壮一郎 |
職 | 講師 |
専攻分野 | 植物ゲノム情報学 |
主な研究テーマ | 植物のトランスクリプトーム・エピゲノムのグローバルな変動機構に関する研究、植物RNAの蛍光標識技術の開発 |
氏名 | 板井 章浩 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 資源植物学 |
主な研究テーマ | 園芸作物、特に果樹の遺伝子資源を利用し、遺伝や生理生態を分子レベルで解明し、新規機能性品種の育成や栽培技術の開発を行う |
氏名 | 伊達 修一 |
職 | 講師 |
専攻分野 | 野菜花卉園芸学 |
主な研究テーマ | 野菜における生理障害の発生メカニズムの解明ならびに品質向上技術の開発 |
氏名 | 津下 誠治 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 植物病理学 |
主な研究テーマ | 植物病原細菌の病原性発現機構の解明 |
氏名 | 辻 元人 |
職 | 講師 |
専攻分野 | 植物病理学 |
主な研究テーマ | 植物病原微生物の生理生態および病害防除に関する研究 |
氏名 | 中尾 史郎 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 応用昆虫学 |
主な研究テーマ | 農業害虫アザミウマ類とその天敵昆虫、ならびに昆虫多様性保全に関わる進化・分類・生理生態的研究 研究室HP(研究成果公表事例HP) |
氏名 | 宮崎 孔志 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 動物衛生学 |
主な研究テーマ | 病原菌に対する病原因子産生抑制剤の開発病原因子産生抑制剤を用いた医療用品・家庭用品の開発 |
氏名 | 亀井 康富 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 分子栄養学 |
主な研究テーマ | 肥満・生活習慣病、遺伝子発現調節、骨格筋機能に関する研究 |
氏名 | 佐伯 徹 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 分子栄養学 |
主な研究テーマ | 胆汁酸・環境ホルモンなどの化学物質の生体内動態や胆汁酸による発がん促進作用に関する分子生物学的研究 |
氏名 | 中村 貴子 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 農業経営学 |
主な研究テーマ | 農村女性や集落営農等住民主体による地産地消システムおよび地域資源保全システムの成立要因に関する研究 |
氏名 | 大迫 敬義 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 資源植物学 |
主な研究テーマ | 作物ならびに近縁野生種の進化と多様性の解明、砂浜植生の保全に向けた海浜植物の生態遺伝学的解析 |
氏名 | アンドレ・フレイリ・クルス |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 果樹園芸学 |
主な研究テーマ | 菌根菌の生理・生態学的研究、果樹栽培における草生管理と菌根菌の働きに関する研究 |
氏名 | 矢内 純太 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 土壌学 |
主な研究テーマ | 土壌肥沃度の評価と管理および土壌資源の持続的利用に関する研究 |
氏名 | 中尾 淳 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 土壌学 |
主な研究テーマ | 鉱物の風化および生成を理解し制御することで土壌生態系サービスの維持向上を図る |
氏名 | 川田 俊成 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 植物成分化学 |
主な研究テーマ | 植物成分分析と、植物成分を両端点とする合成化学。特に糖鎖合成化学を基盤とした、糖鎖や配糖体の機能発現に関する有機化学寄りの分子生物学的研究 |
氏名 | 桑波田 雅士 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 栄養科学 |
主な研究テーマ | 各種疾患時の栄養管理法に関する研究新規栄養アセスメントマーカーの探索 |
氏名 | 青井 渉 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 栄養科学 |
主な研究テーマ | 身体機能向上・生活習慣病予防に関する運動栄養学的研究 |
氏名 | 小林 ゆき子 |
職 | 講師 |
専攻分野 | 栄養科学 |
主な研究テーマ | 疾病時の栄養管理と栄養療法に関する研究 |
氏名 | 長井 薫 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 食品科学 |
主な研究テーマ | 食品中の機能性成分による疾患予防効果とその作用機序についての研究 |
氏名 | 田代 有里 |
職 | 講師 |
専攻分野 | 食品科学 |
主な研究テーマ | 食品のレオロジー的性質と組織構造との関係、食品を構成する生体高分子の溶液物性 |
氏名 | 南山 幸子 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 食品安全性学 |
主な研究テーマ | 活性酸素と疾患(生活習慣病)及びアンチエイジングに関する研究新規の食品安全性評価法の開発化学物質、医薬品の安全性研究、マクロファージ等炎症細胞制御による疾患治療と有効な新規食品成分の探索 |
氏名 | 岡 真優子 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 食品安全性学 |
主な研究テーマ | 病原性細菌とヒトの免疫細胞が行う異種細胞間相互作用に関する研究、抗菌作用を持つ食品成分の探索 |
氏名 | 吉本 優子 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 食事学 |
主な研究テーマ | ICT(情報通信技術)活用の栄養プログラム開発に関する研究、食育プログラムの開発と実践に関する研究 |
氏名 | 村元 由佳利 |
職 | 講師 |
専攻分野 | 食事学 |
主な研究テーマ | 植物性食品の調理科学的特性に関する研究、給食施設の衛生管理に関する研究 |
氏名 | 奥田 奈賀子 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 健康科学 |
主な研究テーマ | 専門は栄養疫学で、高血圧予防が主な研究テーマです。日本では高齢者の7割が高血圧です。子どもから大人、高齢者まで、無理なく減塩、カリウム摂取量を増やすことで「年をとると血圧が上がることがあたり前ではなくなる」未来を目指します。 |
氏名 | 長幡 友実 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 健康科学 |
主な研究テーマ | 社会経済的背景や遺伝的背景と食事摂取量との関連に関する研究 |
氏名 | 谷口 祐一 |
職 | 講師 |
専攻分野 | 健康科学 |
主な研究テーマ | 持久性運動や栄養素が熱産生ホルモン分泌動態に及ぼす影響 |
氏名 | 中村 考志 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 和食科学 |
主な研究テーマ | 京野菜等の日本の伝統食材と世界の地域食材がもつ健康増進効果と和食への活用に関する研究 |
氏名 | 小林 啓治 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 和食史学 |
主な研究テーマ | 日本列島の食の歴史、その多様性と豊かさを自然環境や社会との関わりの中で研究 学位:修士(文学) |
氏名 | 石川 智士 |
職 | 教授 |
専攻分野 | 食の生態学、地域資源学、国際水産開発学 |
主な研究テーマ | 日本及び東南アジアを中心に、沿岸域における食資源の有効活用と環境保全の両立を目指す研究をしています。 |
氏名 | 平本 毅 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 食経営学 |
主な研究テーマ | 和食料理屋の高付加価値な飲食サービス提供の仕組みを、フィールドワークを通じて研究 |
氏名 | 濱崎 加奈子 |
職 | 准教授 |
専攻分野 | 食芸術学 |
主な研究テーマ | 茶懐石や京菓子を通した食の芸術性・文学性の研究、祭りや食を通した地域振興についての研究 |
氏名 | ハイン・マレー |
職 | 教授 |
専攻分野 | 食環境学 |
主な研究テーマ | 持続可能な社会への転換に向けた食の役割、食・健康・環境の関わりの研究 |
氏名 | 桐原 翠 |
職 | 講師 |
専攻分野 | |
主な研究テーマ |