- 研究者データベース
- 産学公連携
- 京都地域未来創造センター(KIRP)
- 新自然史科学創生センター
- 京都和食文化研究センター
- 京の防災防疫安全安心研究センター
- 公的研究費の不正使用防止及び研究活動における不正行為の防止の取組
- 「府省共通研究開発管理システム(e-Rad)」に研究者登録をする際の取扱いについて
- 令和7年度研究成果公表支援事業
- 博士学位論文要旨等の公表
-
受賞のお知らせ
- 令和4年度
- 令和5年度
-
令和6年度
- 生命環境学部の学部生が、関西昆虫学研究会2024年度大会において、若手発表賞を受賞しました
- 生命環境学部の学部生2名が、第19回若手シンポジウムにおいて、優秀発表支部長賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、第116回近畿生理学談話会(日本生理学会地方会)において若手優秀発表賞を受賞しました
- 生命環境学部の学部生が、第35回腎とフリーラジカル研究会において、学生奨励賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の教員が、2023年度「牛乳乳製品健康科学」学術研究 最優秀賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、日本土壌肥料学会2024年度大会において、若手ポスター発表優秀賞を受賞しました(その2)
- 生命環境科学研究科の院生が、日本土壌肥料学会2024年度大会において、若手ポスター発表優秀賞を受賞しました(その1)
- 生命環境科学研究科の院生が、日本土壌肥料学会2024年度大会において若手口頭発表優秀賞を受賞しました
- 生命環境学部の学部生が、第10回材料WEEK 材料シンポジウム「若手学生研究発表会」において優秀発表賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、第74回日本薬学会関西支部大会において優秀発表賞を受賞しました
- 本学生命環境科学研究科・動物機能学研究室の院生2名が、第14回 4大学連携研究フォーラムの「ポスター発表:学生の部」において優秀賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、日本熱測定学会(第60回熱測定討論会)において、ポスター賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生(修了者)が、「日本アミノ酸学会 第18回学術大会」において優秀ポスター賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、日本アミノ酸学会第18回学術大会において、最優秀ポスター賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生2名が、日本建築学会優秀卒業論文賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の教員が、無機マテリアル学会学術賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、日本農芸化学会関西支部第530回講演会において、優秀発表賞(賛助企業推薦)を受賞しました(2)
- 生命環境科学研究科の院生が、日本農芸化学会関西支部第530回講演会において、優秀発表賞(賛助企業推薦)を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、日本農芸化学会関西支部第530回講演会において、優秀発表賞(支部長推薦)を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、第78回日本栄養・食糧学会大会において、トピックス賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、第78回日本栄養・食糧学会大会において、トピックス賞を受賞しました
- 生命環境科学研究科の院生が、第78回日本栄養・食糧学会大会において、学生優秀発表賞を受賞しました
- 令和7年度
- 京都府立大学生成AI利用ガイドラインの策定
- 研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業・特別研究員(PD等)の雇用制度について
- 研究インテグリティについて