グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


京都府立大学 大学院

英語英米文学専攻


高度な国際感覚と英語力で活躍できる人に

本専攻は英文学(日英文化交流)・アメリカ文学・英語学の三分野にわたって学修できます。英文学(日英文化交流)・アメリカ文学分野では古典作品から現代の英語圏作家や日英交流史までを扱い、英語学分野では英語学・英語教育学・翻訳学を研究できます。ドイツ文学の講義もあり、広く欧米言語文化を視野に入れた科目を提供しています。授業はすべて少人数で、議論と発表を通じて自己表現能力を養うことができます。各教員の丁寧な指導、博士前期・後期課程の一貫した教育によって、国際的な視野と高い研究能力、英語運用能力を育成します。

人材育成の特色

博士前期課程修了後は、大学院で培った専門的な課題解決、探求能力や語学力を活かす形で、教育界や民間企業への就職をする人が多いことが特徴です。一方で、博士後期課程進学者には、修了後(また条件により在学中)本学非常勤講師を務める機会があります。また、他大学で常勤の教員として勤める人材も育っています。

修了生の主な進路・就職状況

中学・高校英語教員(大学院で専修免許取得可)、大学教員、大学職員、民間企業、公務員など

  1. ホーム
  2.  >  京都府立大学 大学院
  3.  >  文学研究科
  4.  >  英語英米文学専攻