学校推薦型選抜
2024(令和6)年度 学校推薦型選抜募集要項
令和6年度 学校推薦型選抜募集要項
推薦書(様式)
志望理由書(様式)
テーマ作文用紙(理工情報学科及び森林科学科)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
募集人員
学部 | 学科 | 募集人員(人) | ||
府内 | 全国 | 合計 | ||
文学部 | 日本・中国文化学科 | 6 | 3 | 9 |
国際文化交流学科 | 9 | 4 | 13 | |
歴史学科 | 8 | 5 | 13 | |
小計 | 23 | 12 | 35 | |
公共政策学部 | 公共政策学科 | 15(10) | 15 | |
福祉社会学科 | 15(10) | 15 | ||
小計 | 30(20) | 30 | ||
農学食科学部 | 農学生命科学科 | *8 | *7 | 15 |
栄養科学科 | 5 | 2 | 7 | |
和食文化科学科 | 6 | 4 | 10 | |
小計 | 19 | 13 | 32 | |
生命理工情報学部 | 生命化学科 | 5 | 4 | 9 |
理工情報学科 | 5 | 3 | 8 | |
小計 | 10 | 7 | 17 | |
環境科学部 | 森林科学科 | *6 | 5 | 11 |
環境デザイン学科 | 8 | 5 | 13 | |
小計 | 14 | 10 | 24 | |
合計 | 138 |
(注1)文学部、農学食科学部、生命理工情報学部及び環境科学部の「全国」には「府内」の出願者を含む。
(注2)公共政策学部の募集人員( )は、各学科募集人員のうち「府内」優先の人数である。
(注3)*は、当該学科の特別枠1を含む。
(注2)公共政策学部の募集人員( )は、各学科募集人員のうち「府内」優先の人数である。
(注3)*は、当該学科の特別枠1を含む。
日程
出願期間 | 令和5年11月1日(水)~11月8日(水) |
試験実施日 | 令和5年11月25日(土) |
合格発表日 | 栄養科学科を除く各学科 令和5年12月8日(金)正午 |
栄養科学科 令和6年2月13日(火)正午 |
|
入学手続日 | 栄養科学科を除く各学科 令和5年12月25日(月) |
栄養科学科 令和6年2月19日(月) |
身体等に障害のある入学志願者との事前相談について
本学では、身体等に障害(学校教育法施行令第22条の3に定める程度、その他これに準じるもの)のある入学志願者の受験時及び入学後の修学する上で必要な支援内容を検討するため、事前相談等の措置を設けています。
このため、入学を志願する者で、身体等に障害があり受験及び修学上特別の配慮を必要とする方は、下記の相談期日までに、あらかじめ学校長を通じ本学に連絡の上、事前相談を行ってください。
なお、必要な場合は、本学において入学志願者又はその立場を代弁し得る出身学校関係者等との面接を行います。
なお、必要な場合は、本学において入学志願者又はその立場を代弁し得る出身学校関係者等との面接を行います。
相談期日 | 令和5年10月6日(金)まで |
令和6年度学校推薦型選抜の変更について 【予告】
令和5年度に実施する令和6年度学校推薦型選抜について、以下のとおり変更します。
1. 募集人員
変更前 | 学部 | 学科 | 募集人員(人) | ||
---|---|---|---|---|---|
府内 | 全国 | 合計 | |||
生命環境学部 | 環境・情報科学科 | 8 | - | 8 | |
食保健学科 | 7 | - | 7 |
変更後 | 学部 | 学科 | 募集人員(人) | ||
---|---|---|---|---|---|
府内 | 全国 | 合計 | |||
生命環境学部 | 環境・情報科学科 | 5 | 3 | 8 | |
食保健学科 | 全国枠を導入します |
2. 選抜方法
学科名 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
食保健学科 | 推薦書、志望理由書、調査書、小論文、面接 | 推薦書、志望理由書、調査書、小論文、面接、大学入学共通テストの成績による総合判定 |
令和5年度京都府立大学学校推薦型選抜合格発表
合格者には、合格通知書及び入学手続き等に係る書類を、推薦高等学校あて送付します。
※電話等による問い合わせには応じられません。
※電話等による問い合わせには応じられません。
令和5年度京都府立大学学校推薦型選抜に係る試験成績の情報提供について
令和5年度京都府立大学学校推薦型選抜に係る試験成績の情報提供を下記のとおり行います。
申請者
令和5年度学校推薦型選抜の受験生本人
情報提供する内容
採点結果の総合得点による順位
申請期間
令和4年12月20日(火)~令和5年1月19日(木)
(ただし、土曜・日曜・祝日及び令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)を除く。平日は午前9時から午後5
時まで)
申請の方法
来学による申請の場合は、本人確認のため、本学の受験票原本又は本人であることを確認できるものを提示してください。
郵送による申請の場合は、本人確認のため、本学の受験票原本と返信用封筒(404円分の切手を貼り、申請者の住所・氏名を記入した定形郵便封筒)を同封し、簡易書留で郵送してください。受験票はお返しします。
申請者
令和5年度学校推薦型選抜の受験生本人
情報提供する内容
採点結果の総合得点による順位
申請期間
令和4年12月20日(火)~令和5年1月19日(木)
(ただし、土曜・日曜・祝日及び令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)を除く。平日は午前9時から午後5
時まで)
申請の方法
来学による申請の場合は、本人確認のため、本学の受験票原本又は本人であることを確認できるものを提示してください。
郵送による申請の場合は、本人確認のため、本学の受験票原本と返信用封筒(404円分の切手を貼り、申請者の住所・氏名を記入した定形郵便封筒)を同封し、簡易書留で郵送してください。受験票はお返しします。
入試に関する問い合わせ先
資料請求
-
大学入試に関する資料請求についてはこちら
-
大学案内のデジタルパンフレットをご覧いただけます。