令和6(2024)年度大学院入試
令和6年度 京都府立大学大学院 入学試験合格発表(8月8日実施分)
令和6年度 大学院入学試験(夏期実施分)合格発表
・合格者には、後日、合格通知書等を送付します。
・電話などによる問い合わせには、一切応じません。
・電話などによる問い合わせには、一切応じません。
令和6年度大学院博士前期課程入試(夏期実施分)に係る出題の不備について
令和5年8月8日に実施した令和6年度大学院生命環境科学研究科博士課程入試において、専門科目の問題の一部に不備があることが判明しました。
つきましては、その概要と対応についてご報告いたします。
なお、合格発表は、予定どおり8月18日正午に行います。
〇概要
別紙のとおり
〇対応
問題は12問(問題Ⅰ~問題Ⅻ)から受験生が4題を選択解答することになっていたが、問題Ⅻの当該小問(問3 4))をなかったものとして問題Ⅻ全体の得点を調整した。また、当該小問を満点とした場合についても得点を算出し、双方を比較した上で成績判定を行った。その結果、いずれも判定結果は同じであることを確認した。
つきましては、その概要と対応についてご報告いたします。
なお、合格発表は、予定どおり8月18日正午に行います。
〇概要
別紙のとおり
〇対応
問題は12問(問題Ⅰ~問題Ⅻ)から受験生が4題を選択解答することになっていたが、問題Ⅻの当該小問(問3 4))をなかったものとして問題Ⅻ全体の得点を調整した。また、当該小問を満点とした場合についても得点を算出し、双方を比較した上で成績判定を行った。その結果、いずれも判定結果は同じであることを確認した。
冬期の大学院入試日程の変更について
冬期の大学院入試の「試験実施日」と「合格発表日」に変更があります。冬期の大学院入試に出願を検討されている方は必ずご確認ください。(令和5年6月26日更新)
冬期大学院入試(博士前期課程)の日程変更
研 究 科 | 変 更 前 | 変 更 後 | |
---|---|---|---|
出 願 期 間 | 全 研 究 科 | 令和6年1月5日(金)~ 1月11日(木) 午後5時必着 |
変更なし |
試験実施日 | 文 学 | 令和6年1月27日(土) 28日(日) | 令和6年2月3日(土)4日(日) |
公共政策学 | 令和6年1月27日(土) | 令和6年2月3日(土) | |
生命環境科学 | 令和6年1月27日(土) | 令和6年2月3日(土) | |
合格発表日 | 文 学 | 令和6年2月2日(金) 正午 | 和和6年2月9日(金) 正午 |
公共政策学 | |||
生命環境科学 | |||
入学手続日 | 全 研 究 科 | 令和6年3月27日(水) | 変更なし |
冬期大学院入試(博士後期課程)日程変更
研 究 科 | 変 更 前 | 変 更 後 | |
---|---|---|---|
出願期間 | 全 研 究 科 | 令和6年1月5日(金)~1月11日(木) 午後5時必着 | 変更なし |
試験実施日 | 文 学 | 令和6年2月6日(火)7日(水) | 変更なし |
公共政策学 | 令和6年2月6日(火) | 変更なし | |
生命環境科学 | 令和6年1月27日(土) 28日(日) | 令和6年2月3日(土) 4日(日) |
|
合格発表日 | 文 学 | 令和6年2月16日(金)正午 | 変更なし |
公共政策学 | |||
生命環境科学 | 令和6年2月2日(金)正午 | 令和6年2月9日(金)正午 | |
入学手続日 | 全 研 究 科 | 令和6年3月27日(水) | 変更なし |
募集要項
令和6年度京都府立大学大学院学生募集要項(全体)(冬期の日程に変更があります)令和5年6月26日更新
研究科別(冬期の日程に変更があります)令和5年6月26日更新
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
募集人員
研究科 | 専攻 | 博士前期課程 | 博士後期課程 | ||
---|---|---|---|---|---|
夏期 | 冬期 | 夏期 | 冬期 | ||
文学研究科 | 国文学中国文学専攻 | - | 5 | - | 2 |
英語英米文学専攻 | 5 | 若干名 | 2 | 若干名 | |
史学専攻 | - | 8 | - | 3 | |
公共政策学研究科 | 公共政策学専攻 | 6 | 若干名 | - | 2 |
福祉社会学専攻 | 6 | 若干名 | - | 2 | |
生命環境科学研究科 | 応用生命科学専攻 | 50 | 若干名 | - | 10 |
環境科学専攻 | 35 | 若干名 | 5 | 若干名 |
日程
夏期
研究科 | 博士前期 | 博士後期 | |
---|---|---|---|
出願期間 | 全研究科 | 令和5年7月3日(月)~7月10日(月)17時必着 | |
試験実施日 | 文学研究科 公共政策学研究科 |
令和5年8月8日(火) | |
生命環境科学研究科 | 令和5年8月8日(火) | 令和5年8月8日(火) 令和5年8月9日(水) |
|
合格発表日 | 全研究科 | 令和5年8月18日(金)正午 | |
入学手続日 | 全研究科 | 令和5年12月25日(月) |
冬期
研究科 | 博士前期 | 博士後期 | |
---|---|---|---|
出願期間 | 全研究科 | 令和6年1月5日(金)~1月11日(木)17時必着 | |
試験実施日 | 文学研究科 | 令和6年2月3日(土) 令和6年2月4日(日) |
令和6年2月6日(火) 令和6年2月7日(水) |
公共政策学研究科 | 令和6年2月3日(土) | 令和6年2月6日(火) | |
生命環境科学研究科 | 令和6年2月3日(土) | 令和6年2月3日(土) 令和6年2月4日(日) |
|
合格発表日 | 文学研究科 | 令和6年2月9日(金)正午 | 令和5年2月16日(金)正午 |
公共政策学研究科 | |||
生命環境科学研究科 | 令和6年2月9日(金)正午 | ||
入学手続日 | 全研究科 | 令和6年3月27日(水) |
注意:
- 博士前期課程の出願資格(7)、博士後期課程の出願資格(5)に該当する志願者は、出願の前に本学大学院において入学資格審査を行います。申請期間など資格審査の詳細については、募集要項の各研究科ページをご覧ください。
- 社会人の場合は、あらかじめ志望する研究科等が行う事前面接等を受け、出願の了解が必要です。
- 身体等に障害のある人で入学を志願する方は、あらかじめ願書を提出する前に各研究科等に相談が必要です。詳細は、募集要項の各研究科ページをご覧ください。
- 生命環境科学研究科に出願を希望する人は、必ず、あらかじめ希望する専門種目の教員と相談してください。
学費等納付金(入学料・授業料等)
種類 | 金額 | 備考 | |
---|---|---|---|
入学料 | 京都府内額適用者 | 169,200円 | 入学手続の日までに、所定の振込用紙で振り込んでください。 |
その他の者 | 282,000円 | ||
授業料 | 前期 | 267,900円 | 入学後、口座引き落としにより、前期(5月。次年度以降は4月)と後期(10月)の2回の分納となります。 |
後期 | 267,900円 | ||
計 | 535,800円 | ||
学生教育研究災害傷害保険料 博士前期課程 |
2,430円 | 入学手続の日までに、所定の振込用紙で振り込んでください。 | |
学生教育研究災害傷害保険料 博士後期課程 |
3,620円 |
注意:
- 京都府内額適用者とは、入学年度の前年度4月1日以前から引続き1か年以上京都府内に生活の本拠を有している者をさします。
- 在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料を適用します。
- 経済的要件等による授業料減免制度がありますが、社会人入試による大学院入学者は、授業料減免の対象となりません。なお、社会人入試による入学者に対しては、「長期履修制度」があり、長期履修が認められた場合の授業料の年額は、許可された履修期間での分納となるため、年額が低くなります(「社会人長期履修制度について」参照)。
- 本学の大学院博士前期課程を令和6年3月に修了し、同年4月に博士後期課程に進学する者は、入学料は不要です。
出願関係書類
研究計画書(公共政策学研究科用)
学業専念承諾書(文学研究科用)【博士前期課程の社会人のみ】
学業専念承諾書(生命環境科学研究科用)【博士前期課程の社会人のみ】
学業承諾書(生命環境科学研究科用)【博士前期・後期ともに勤務内定者のみ】
出願資格における個別の入学資格審査申請書類
大学院出願資格における「個別の入学資格審査」に必要な書類です。
研究科・専攻により様式が異なりますので、ご注意ください。
※「個別の入学資格審査」が必要な者
募集要項の「2 出願資格」の「博士前期課程(7)」又は「博士後期課程(5)」に該当する者
研究科・専攻により様式が異なりますので、ご注意ください。
※「個別の入学資格審査」が必要な者
募集要項の「2 出願資格」の「博士前期課程(7)」又は「博士後期課程(5)」に該当する者
研究科・専攻ごとの「個別の入学資格審査」必要申請書類
資格申請書
履歴書
研究計画書
活動自己申告書
社会人長期履修制度について
社会人の方には、仕事等の事情により、標準修業年限(2年又は3年)を超えて計画的に教育課程を履修することを認めています。希望する方は、次のところにお問い合わせください。
【問い合わせ先】
学務課教育研究支援係
学務課教育研究支援係
- 文学研究科担当(075-703-5117)
- 公共政策学研究科担当(075-703-5169)
- 生命環境科学研究科担当(075-703-5186)
入試に関する問い合わせ先
資料請求
-
大学院入試に関する資料請求についてはこちら
-
大学案内のデジタルパンフレットをご覧いただけます。