課外活動
様々な人との交流を通じて自己を磨く
課外活動は、様々な人との交流を通じて自己を磨き、教養の向上と社会への適応力を高めるうえで、学生生活の大きなウェイトを占めています。
本学では、体育会、文化会に所属しているクラブと、体育会、文化会に所属していないサークルとしての同好会があり、それぞれ活発に活動しています。また、学生自身の企画による新入生歓迎行事や大学祭(流木祭:なからぎさい)、音楽祭が開催されているほか、京滋公立大学総合競技大会や関西六公立大学総合競技大会を通じて大学間の親睦と交流が図られています。
本学では、体育会、文化会に所属しているクラブと、体育会、文化会に所属していないサークルとしての同好会があり、それぞれ活発に活動しています。また、学生自身の企画による新入生歓迎行事や大学祭(流木祭:なからぎさい)、音楽祭が開催されているほか、京滋公立大学総合競技大会や関西六公立大学総合競技大会を通じて大学間の親睦と交流が図られています。
体育会
合気道部
活動紹介
初心者大歓迎!一緒に武道をしてみませんか?
主な活動時間帯・場所
火、木、金曜日 18:00~20:00
第二体育館 二階武道場
部員数
20名(男性:11名 女性:9名)
初心者大歓迎!一緒に武道をしてみませんか?
主な活動時間帯・場所
火、木、金曜日 18:00~20:00
第二体育館 二階武道場
部員数
20名(男性:11名 女性:9名)
硬式庭球部
活動紹介
元気に楽しく、日々活動に励んでいます!
主な活動時間帯・場所
週三回
合同講義棟前ハードコート
元気に楽しく、日々活動に励んでいます!
主な活動時間帯・場所
週三回
合同講義棟前ハードコート
その他体育会所属クラブ(2022年度)
アメリカンフットボール部、弓道部、剣道部、硬式野球部、サッカー部、卓球部、タッチフットボール部、軟式庭球部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、フットサル部、ボクシング部、陸上競技部、洋弓部、ワンダーフォーゲル部、
文化会
アコースティックミュージックサークルHello
活動紹介
私たち”Hello"は、アコースティックギター、ベース、カホンなどの楽器を中心に、部員それぞれがバンドを組み、音楽活動を行っています!
練習日や活動時間は特に決まっていません!好きな時間に練習して、好きな音楽を演奏する、それが私たちのモットーです。楽器もアコースティックギターが中心ではありますが、エレキギターやサックスなど自由に選択できますし、曲のジャンルも人によって様々です。
主な活動は、新歓夜祭や流木祭などのステージ出場と弾き語りライブの定期開催です。
新しいことを始めたい方、自由に音楽をしたい方、ぜひ私たちと一緒に活動しませんか?
主な活動時間帯・場所
空きコマや休み時間、放課後など好きな時間
クラブボックスとその周辺、第二多目的室
部員数
82名(男性:27名 女性:55名)
活動実績
新歓夜祭出演、お披露目ライブ、梅雨ライブ、イオンモール北大路イベント出演、合宿
秋の弾き語りライブ、流木祭り出演、追いコン開催
私たち”Hello"は、アコースティックギター、ベース、カホンなどの楽器を中心に、部員それぞれがバンドを組み、音楽活動を行っています!
練習日や活動時間は特に決まっていません!好きな時間に練習して、好きな音楽を演奏する、それが私たちのモットーです。楽器もアコースティックギターが中心ではありますが、エレキギターやサックスなど自由に選択できますし、曲のジャンルも人によって様々です。
主な活動は、新歓夜祭や流木祭などのステージ出場と弾き語りライブの定期開催です。
新しいことを始めたい方、自由に音楽をしたい方、ぜひ私たちと一緒に活動しませんか?
主な活動時間帯・場所
空きコマや休み時間、放課後など好きな時間
クラブボックスとその周辺、第二多目的室
部員数
82名(男性:27名 女性:55名)
活動実績
新歓夜祭出演、お披露目ライブ、梅雨ライブ、イオンモール北大路イベント出演、合宿
秋の弾き語りライブ、流木祭り出演、追いコン開催
アニメサークル
活動紹介
みんなでサブカルチャーを楽しんだり研究したりしようというサークルです!
漫画、アニメ、ゲームなどが好きな方に非常にオススメです!他にもボードゲームやTRPGをやっています。
部員は随時募集中!他サークルとの兼部、2回生以上の方の入部も大歓迎です!
ご質問、入部希望などあれば以下の連絡先にお願いします。
Mail:animegamekpu@gmail.com Twitter:@AnimeGame_KPU
主な活動時間帯・場所
構内ボックス街のアニメサークルボックス
不定期で活動中
部員数
15名(男性:12名 女性:3名)
活動実績
型抜きの模擬店を出店するなどの大学祭への参加
プロのアニメ声優を招いたトークイベントの企画・運営(2011・流木祭)
みんなでサブカルチャーを楽しんだり研究したりしようというサークルです!
漫画、アニメ、ゲームなどが好きな方に非常にオススメです!他にもボードゲームやTRPGをやっています。
部員は随時募集中!他サークルとの兼部、2回生以上の方の入部も大歓迎です!
ご質問、入部希望などあれば以下の連絡先にお願いします。
Mail:animegamekpu@gmail.com Twitter:@AnimeGame_KPU
主な活動時間帯・場所
構内ボックス街のアニメサークルボックス
不定期で活動中
部員数
15名(男性:12名 女性:3名)
活動実績
型抜きの模擬店を出店するなどの大学祭への参加
プロのアニメ声優を招いたトークイベントの企画・運営(2011・流木祭)
囲碁将棋部
活動紹介
まったりしています。様々なボードゲームが揃っており、
将棋に興味の無い人でも入れる部活です。
主な活動時間帯・場所
木曜日の午後、金曜日など
部員数
11名
まったりしています。様々なボードゲームが揃っており、
将棋に興味の無い人でも入れる部活です。
主な活動時間帯・場所
木曜日の午後、金曜日など
部員数
11名
演劇実験場下鴨劇場
活動紹介
1997年6月に結成された京都府立大学公認の演劇サークルです。2020年に廃部となりましたが、2021年6月に復活しました。
既成、オリジナルを問わず、いわゆる”演劇”からコントまで様々な舞台芸術に挑戦していきます。
私たちと一緒に”実験してみませんか?
主な活動時間帯・場所
火曜 第2ミーティングルーム 木曜 第3ミーティングルーム 金曜 第2多目的室
基本18時~ 各々暇な時間帯
部員数
24名
活動実績
朗読劇「不幸の祭典」、6月公演「何でも運送業」(作:渡辺かずのぶ)
1997年6月に結成された京都府立大学公認の演劇サークルです。2020年に廃部となりましたが、2021年6月に復活しました。
既成、オリジナルを問わず、いわゆる”演劇”からコントまで様々な舞台芸術に挑戦していきます。
私たちと一緒に”実験してみませんか?
主な活動時間帯・場所
火曜 第2ミーティングルーム 木曜 第3ミーティングルーム 金曜 第2多目的室
基本18時~ 各々暇な時間帯
部員数
24名
活動実績
朗読劇「不幸の祭典」、6月公演「何でも運送業」(作:渡辺かずのぶ)
京都三大学合同交響楽団
活動紹介
三大オケです!
月水金の18時~21時で活動しています!色々な大学の学生が集まって活動しているので、
交友関係も広がりとても充実した部活となっています。
主な活動時間帯・場所
月曜、水曜、金曜の18時~21時
京都府立大、京都工芸繊維大学、京都府立医科大学で活動
部員数
約80名
三大オケです!
月水金の18時~21時で活動しています!色々な大学の学生が集まって活動しているので、
交友関係も広がりとても充実した部活となっています。
主な活動時間帯・場所
月曜、水曜、金曜の18時~21時
京都府立大、京都工芸繊維大学、京都府立医科大学で活動
部員数
約80名
京都府立大学軽音学部
活動紹介
ライブ毎にバンドを組んで練習し、小ステージや文化祭の大ステージでライブを行います。
ライブは年に10回程度あり、組むバンド数や出演頻度は自由です。初心者、経験者、学年関係なくバンドを楽しく活動しています!
100名以上の部員がいるため、学年を問わず沢山の仲間ができる所も軽音部の魅力です!
主な活動時間帯・場所
ライブに合わせてバンド毎に練習
軽音部ボックス、近くの音楽スタジオにて活動
部員数
約120名
ライブ毎にバンドを組んで練習し、小ステージや文化祭の大ステージでライブを行います。
ライブは年に10回程度あり、組むバンド数や出演頻度は自由です。初心者、経験者、学年関係なくバンドを楽しく活動しています!
100名以上の部員がいるため、学年を問わず沢山の仲間ができる所も軽音部の魅力です!
主な活動時間帯・場所
ライブに合わせてバンド毎に練習
軽音部ボックス、近くの音楽スタジオにて活動
部員数
約120名
下賀茂光学研
活動紹介
主に川に潜り生態系調査を行ったり、昆虫の標本、骨格標本作りを行っています。
光学と名前がついている通り、光関係のこと、例えば望遠鏡(32cm石英カセ)の製作なども試みています。
それなりに写真機材は整っています。銀塩写真の現像・印画なども行っています。
一応年に1.2回ほど適当に遠征に行きます。
ちなみに理事の一人は電子工学のことに結構詳しくて、いつも小難しい電子工作をしているみたいです。(趣味の範疇で)
物事の本質を生物学あるいは工学的なアプローチで理解したい変な方どうぞお越しください。
待ってます。
主な活動時間帯・場所
お昼休みに会合をおこなっていることが多いです。
調査は不定期に(月2回ほど)色々な場所で行います。あっちに行ったりこっちに行ったり。
部員数
5名
主に川に潜り生態系調査を行ったり、昆虫の標本、骨格標本作りを行っています。
光学と名前がついている通り、光関係のこと、例えば望遠鏡(32cm石英カセ)の製作なども試みています。
それなりに写真機材は整っています。銀塩写真の現像・印画なども行っています。
一応年に1.2回ほど適当に遠征に行きます。
ちなみに理事の一人は電子工学のことに結構詳しくて、いつも小難しい電子工作をしているみたいです。(趣味の範疇で)
物事の本質を生物学あるいは工学的なアプローチで理解したい変な方どうぞお越しください。
待ってます。
主な活動時間帯・場所
お昼休みに会合をおこなっていることが多いです。
調査は不定期に(月2回ほど)色々な場所で行います。あっちに行ったりこっちに行ったり。
部員数
5名
ジャズ研究会
活動紹介
JAZZって何!誰も分かりません!
想像以上にゆるいです。楽器も経験者もズブの素人も皆で
1からにょろにょろ楽しくセッションしよう!
いろいろな人と仲良くなれます!
Twitter:@kpu_jazz(DM待ってます!)
主な活動時間帯・場所
活動時間:毎週火曜18時~21時(途中入退出あり)
活動場所:第一多目的室
JAZZって何!誰も分かりません!
想像以上にゆるいです。楽器も経験者もズブの素人も皆で
1からにょろにょろ楽しくセッションしよう!
いろいろな人と仲良くなれます!
Twitter:@kpu_jazz(DM待ってます!)
主な活動時間帯・場所
活動時間:毎週火曜18時~21時(途中入退出あり)
活動場所:第一多目的室
書道サークル
活動紹介
新歓夜祭りや流木祭でのパフォーマンス、展示を主な活動としています。
ゆるく和気あいあいと活動しているので兼部の方でも大丈夫です!初心者、経験者の方も大歓迎です!
興味のある方は是非ご連絡ください!
主な活動時間帯・場所
隔週火曜日18:30~19:30
合同講義棟第6会議室にて活動
部員数
6名(男性:2名 女性:4名)
新歓夜祭りや流木祭でのパフォーマンス、展示を主な活動としています。
ゆるく和気あいあいと活動しているので兼部の方でも大丈夫です!初心者、経験者の方も大歓迎です!
興味のある方は是非ご連絡ください!
主な活動時間帯・場所
隔週火曜日18:30~19:30
合同講義棟第6会議室にて活動
部員数
6名(男性:2名 女性:4名)
たろうとはなこ
活動紹介
学生が主体となって運営する、発達傾向に課題を持つ子どもと一緒に遊ぶボランティアサークルです。(年長児から中学2年生が対象)
毎月3.4人の学生がスタッフとして活動を企画し、活動には希望する学生が参加します!クラフトや施設見学、zoomを使ったオンライン活動、キャンプなど、運動会やクリスマス会といった季節ごとのイベントも企画しています。
主な活動時間帯・場所
子どもと遊ぶ活動は、基本的に月1回、日曜日(土曜日の場合も)に行っています。
場所は学生会館、講演、青少年活動センターなどです。
活動前後の火曜日の放課後(変更可)に月活動の参加者はミーティングを行います。
場所は大学内の空教室か学生会館です。
部員数
22名(男性:7名 女性:15名)
活動実績
京都市はぐくみ憲章実践推進者表彰 大賞受賞(平成30年度)
学生が主体となって運営する、発達傾向に課題を持つ子どもと一緒に遊ぶボランティアサークルです。(年長児から中学2年生が対象)
毎月3.4人の学生がスタッフとして活動を企画し、活動には希望する学生が参加します!クラフトや施設見学、zoomを使ったオンライン活動、キャンプなど、運動会やクリスマス会といった季節ごとのイベントも企画しています。
主な活動時間帯・場所
子どもと遊ぶ活動は、基本的に月1回、日曜日(土曜日の場合も)に行っています。
場所は学生会館、講演、青少年活動センターなどです。
活動前後の火曜日の放課後(変更可)に月活動の参加者はミーティングを行います。
場所は大学内の空教室か学生会館です。
部員数
22名(男性:7名 女性:15名)
活動実績
京都市はぐくみ憲章実践推進者表彰 大賞受賞(平成30年度)
ピアノサークル
活動紹介
普段の活動は、大学施設での個人練習と不定期開催のミーティングです、ミーティングでは、運営に関する会議やピアノの練習はもちろん、ただゲームをしたり一緒に課題をすることもあり、自由に交流を深めています。年2回発表会を開催しており、これを目標に練習できます。出演は任意です。初心者の方も、大学でピアノの練習を再開したい方もピアノが好きな人ならどんな方でも大歓迎です!ホームページでは詳しい情報と部員の演奏音源を公開しているので、ぜひ覗いてみてください。
公式HP:https://kpupiano.html.xdomain.jp/ 公式Twitterアカウント:@kpu_piano
主な活動時間帯・場所
主に火、木、金曜日
第2体育館の第1多目的室、大学会館の第3ミーティングルーム、クラブボックス
部員数
39名
普段の活動は、大学施設での個人練習と不定期開催のミーティングです、ミーティングでは、運営に関する会議やピアノの練習はもちろん、ただゲームをしたり一緒に課題をすることもあり、自由に交流を深めています。年2回発表会を開催しており、これを目標に練習できます。出演は任意です。初心者の方も、大学でピアノの練習を再開したい方もピアノが好きな人ならどんな方でも大歓迎です!ホームページでは詳しい情報と部員の演奏音源を公開しているので、ぜひ覗いてみてください。
公式HP:https://kpupiano.html.xdomain.jp/ 公式Twitterアカウント:@kpu_piano
主な活動時間帯・場所
主に火、木、金曜日
第2体育館の第1多目的室、大学会館の第3ミーティングルーム、クラブボックス
部員数
39名
邦楽部
活動紹介
箏、三味線、尺八を演奏する部活です。先生のお稽古を受けながら、初心者、経験者ともに楽しく活動しています、年に3、4回の演奏会を行っており、浴衣を着て演奏することも!
部員募集は随時行っておりますので、体験等はお気軽にお問合せください。
Twitter:@hogaku_kpu
主な活動時間帯・場所
毎週金曜日 放課後
桂会館
部員数
22名
箏、三味線、尺八を演奏する部活です。先生のお稽古を受けながら、初心者、経験者ともに楽しく活動しています、年に3、4回の演奏会を行っており、浴衣を着て演奏することも!
部員募集は随時行っておりますので、体験等はお気軽にお問合せください。
Twitter:@hogaku_kpu
主な活動時間帯・場所
毎週金曜日 放課後
桂会館
部員数
22名
漫画研究会
活動紹介
京都府立大学漫画研究会です!漫画に限らず音楽・ゲーム・その他サブカルチャー全体の共有と普及に努めていくことがモットーです!
普段は、部誌「クラムボン」を発行したり、部室に集まって好きなことをおしゃべりしています!
気になる方はお気軽にTwitter等からお声がけください~!
主な活動時間帯・場所
放課後:部室
毎週火曜日:オンライン上で通話会議
部員数
35名
京都府立大学漫画研究会です!漫画に限らず音楽・ゲーム・その他サブカルチャー全体の共有と普及に努めていくことがモットーです!
普段は、部誌「クラムボン」を発行したり、部室に集まって好きなことをおしゃべりしています!
気になる方はお気軽にTwitter等からお声がけください~!
主な活動時間帯・場所
放課後:部室
毎週火曜日:オンライン上で通話会議
部員数
35名
森なかま
活動紹介
森林ボランティアサークルです!森林や竹林の整備、木工などの活動の他、タケノコ堀りやそうめん流し、運動会などレクリエーションも行っています。ぜひ遊びに来てください!
主な活動時間帯・場所
土日や放課後
大学附属演習林、木工室など
部員数
90名程度
森林ボランティアサークルです!森林や竹林の整備、木工などの活動の他、タケノコ堀りやそうめん流し、運動会などレクリエーションも行っています。ぜひ遊びに来てください!
主な活動時間帯・場所
土日や放課後
大学附属演習林、木工室など
部員数
90名程度
その他団体
KPUKPUラジオ(かぷかぷらじお)
活動紹介
大学や北山地域のほっとな話題をお届けする番組を制作しています。6月までは京都のコミュニティFMからラジオ放送をしていたのですが、現在はYoutubeやPodcastにて活動しています! 新メンバー学年問わず大募集中!一緒にラジオ番組を作りましょう♪ ご連絡はTwitterアカウント(https://twitter.com/kpukpu_radio)のDMかkpukpu_radio@yahoo.co.jpまで /@京都府立大学広報委員会学生部会
主な活動時間帯・場所
毎週月曜日
稲盛会館3階ゼミ室にてミーティング
大学や北山地域のほっとな話題をお届けする番組を制作しています。6月までは京都のコミュニティFMからラジオ放送をしていたのですが、現在はYoutubeやPodcastにて活動しています! 新メンバー学年問わず大募集中!一緒にラジオ番組を作りましょう♪ ご連絡はTwitterアカウント(https://twitter.com/kpukpu_radio)のDMかkpukpu_radio@yahoo.co.jpまで /@京都府立大学広報委員会学生部会
主な活動時間帯・場所
毎週月曜日
稲盛会館3階ゼミ室にてミーティング
史学ゼミ
活動紹介
史学ゼミは歴史学科の学生が主体となって論文を読み、議論を行う自主ゼミです。兼部可能です。前期は1冊の本(論文集)を輪読、後期は各々が論文を探して発表します。自分の発表では好きなテーマの論文を選んで発表できます!
主な活動時間帯・場所
毎週火曜日 18:00~19:00
京都府立京都学・歴彩館3階 演習室Ⅰ(歴史)
部員数
10名
史学ゼミは歴史学科の学生が主体となって論文を読み、議論を行う自主ゼミです。兼部可能です。前期は1冊の本(論文集)を輪読、後期は各々が論文を探して発表します。自分の発表では好きなテーマの論文を選んで発表できます!
主な活動時間帯・場所
毎週火曜日 18:00~19:00
京都府立京都学・歴彩館3階 演習室Ⅰ(歴史)
部員数
10名
スイーツサークルDOLCE
活動紹介
月ごとにテーマを決めてスイーツを作ります!お昼ご飯つくることもありますよ♪活動日は部員の予定次第で決めています!SNSにて過去の活動を紹介していますので是非覗いてみてください!
Instagram:https://www.instagram.com/kpu_dolce/
Twitter:https://twitter.com/kpu_DOLCE
活動時間帯・場所
月に一度、昼からよるにかけて
北区青少年活動センター調理室
部員数
14名
月ごとにテーマを決めてスイーツを作ります!お昼ご飯つくることもありますよ♪活動日は部員の予定次第で決めています!SNSにて過去の活動を紹介していますので是非覗いてみてください!
Instagram:https://www.instagram.com/kpu_dolce/
Twitter:https://twitter.com/kpu_DOLCE
活動時間帯・場所
月に一度、昼からよるにかけて
北区青少年活動センター調理室
部員数
14名
トレーニングサークル
活動紹介
健康目的の軽いトレーニングからフィジーク、ボディビル競技に挑戦する為のトレーニングまで皆で士気を高め合いながら活動しています。運動不足解消、ダイエット目的の為や他の部と兼部して、フィジカル強化の為のトレーニング等様々な目的で入部している部員がいます。
活動時間帯・場所
トレーニング室の開放時間
それぞれのタイミングで各々取り組む形です。
土曜夕方は決まったメンバーがいる傾向にあります。
部員数
30名程度
活動実績
JBBFやマッスルゲートへの参加
健康目的の軽いトレーニングからフィジーク、ボディビル競技に挑戦する為のトレーニングまで皆で士気を高め合いながら活動しています。運動不足解消、ダイエット目的の為や他の部と兼部して、フィジカル強化の為のトレーニング等様々な目的で入部している部員がいます。
活動時間帯・場所
トレーニング室の開放時間
それぞれのタイミングで各々取り組む形です。
土曜夕方は決まったメンバーがいる傾向にあります。
部員数
30名程度
活動実績
JBBFやマッスルゲートへの参加
その他活動団体
えいごりあん、北山エリアを考える府大学生有志の会京炎それふで!彩京前線、手話サークル、天文同好会、トークゲームサークル、トレーニングサークル、美山木匠塾、なからぎ自然観察隊、流木祭・新歓夜祭実行委員会、ON SiDE、purple papirio、TFT KPU、