キャンパスカレンダー
キャンパスカレンダー
4月 | 入学式 新入生オリエンテーション 前期授業開始 健康診断 新入生歓迎夜祭 就職オリエンテーション |
5月 | 新入生学外研修 |
6月 | 桜楓講座(春の部) 京滋公立大学総合競技大会 |
7月 | オープンキャンパス |
8月 | 前期試験 就職講座開始 夏期休業 海外研修(レーゲンスブルク) |
9月 | |
10月 | 後期授業開始 | 11月 | 創立記念日(5日) 大学祭(流木祭) キャンパスツアー 関西六公立大学総合競技大会 桜楓講座(秋の部) |
12月 | 留学生との交流ツアー 冬期休業 |
1月 | |
2月 | 後期試験 入学試験前期日程 海外研修(マッコーリー) |
3月 | 入学試験後期日程 学位授与式(卒業式) |
年間行事
入学式(4月)
4月、期待に胸を膨らませて新入生が入学してきます。初々しい笑顔が印象的です。本学の入学式と学位授与式(卒業式)は、お隣の京都コンサートホールを会場として行われます。
新入生歓迎夜祭(4月)
新入生歓迎のための春のイベントです。ステージの上での演奏やダンスの披露、模擬店、文化会系クラブ・サークルの作品展示など、さながら春に行われる大学祭です。
就職オリエンテーション(4月)
3回生向けの就職オリエンテーションでは、就職活動を取り巻く状況や変化をお伝えします。その後、キャリアサポートセンター主催で就活スケジュールに合わせて就活マナー、インターンシップ、エントリーシート、面接・グループディスカッションなどの対策講座を実施し、就職活動をサポートしていきます。
新入生学外研修(5月)
新入生が教員との親睦を深め、できるだけ早く大学生活に慣れることを目的に行われる研修です。学科毎に独自の企画で行われ、それぞれに趣向を凝らした研修が行われます。
京滋公立大学総合競技大会(6月)
お隣の県にある滋賀県立大学との間で行われる競技大会です。剣道、テニス、バドミントン、バレーボール、硬式野球、バスケットボール、フットサル、卓球、サッカーなどの競技でポイント戦が行われ、男子優勝、女子優勝、総合優勝を目指して競い合います。この競技大会を通じて滋賀県立大学との交流を深めています。
大学祭(流木祭)(11月)
11月は大学祭の季節です。本学でも2日間にわたって大学祭「流木祭」が行われます。ステージパフォーマンス、模擬店、各種作品展示の他、京都のさまざまな食べ物が試食できる「京の味めぐり」やプロの芸人さん達による「お笑いライブ」などが催されます。
関西六公立大学総合競技大会(11月)
大阪公立大学、兵庫県立大学と本学との間で行われる競技大会です。かつては6つの公立大学が参加していましたが、大学の統合により現在は3校になってしまいました。しかし、伝統を重んじ名称は元のままにしています。ポイント戦が行われ、男子優勝、女子優勝、総合優勝を目指して競い合います。
留学生との交流ツアー(12月)
本学の留学生と日本人学生がお互いに交流しながら京都の文化にふれる国際交流事業です。留学生にとっては日本・京都への関心が高まり、日本人学生にとっては多様な価値観に対する気づきが得られる良い機会になっています。
学位授与式(卒業式)(3月)
大学の一年を締めくくる大きなイベントが学位授与式。学位を授与され府大から巣立って行く卒業生にとっても、見送る在校生や教職員にとっても、感無量の一日です。