GA houses : 世界の住宅, 200
PARK STUDIES : 公園の可能性
あの子とQ
いけ花の歴史
いま、能登半島地震に対して学生は何を思い、考えるか? : アーカイブ
うまれることば、しぬことば
応用栄養学, 第7版
外交とは何か : 不戦不敗の要諦
学校の戦後史, 新版
瓦から探る中世寺院
奇跡の100歳長寿地域「京丹後市」の秘密
基礎栄養学, 第5版
キューバを知るための50章, 第2版
教師の「やりがい」とは何か : キーワードで見える教育の理想と現実
虚構の日米安保 : 憲法九条を棚にあげた共犯関係
近世の朝廷と武家政権 : 織豊期から幕末維新期まで
グローカル時代の景観デザイン : ポストコロナ、再生可能エネルギー、自然災害へのレジリエンス
グローバル法・国家法・ローカル法
経済統計への招待
原因を推論する : 政治分析方法論のすゝめ量的方法と質的方法/Causal explanation
and
political analysis, 新版
現代日本の政治的不平等 : 参加・代表における格差と分断のメカニズム/Political inequality in contemp
or
ary Japan : the mechanisms of disparities
and
divides in political participation
and
representation
恋する仏教 : アジア諸国の文学を育てた教え
構文発達のダイナミズム : 構文化と構文変化
高齢女性の貧困と労働 : ジェンダー不平等が生み出す貧困
国民森林会議四十年史
古典を生きる : 吉川幸次郎対話集
古典としての旧約聖書, 増補
コロナ禍と日本の教育 : 行政・学校・家庭生活の社会学的分析/Challenges in Japan's education during the COVID-19 p
and
emic : policies, school practices,
and
family dynamics
サーキュラーエコノミー
実はおもしろい古典のはなし : 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい
社会をひもとく : 都市・地域にみる社会問題の問い方
社会学概論 : 何をどのように考えてきたのか
樹木医がおしえる木のすごい仕組み/The arb
or
ist explains how trees w
or
k
植物誌, 3
新・食品衛生学, 第4版
神話の哲学, 上 : 新装版
数学を生み出す脳
好きになる栄養学 : 食生活の大切さを見直そう, 第4版
世界の教育はどこへ向かうか : 能力・探究・ウェルビーイング
世界の貧困に挑む : マイクロファイナンスの可能性
ゾラ事典/Dictionnaire Zola
地域資源としての湯舟坂2号墳
地域資源としての湯舟坂2号墳 IV : 飛鳥時代史の中の湯舟坂2号墳 : 発表資料集
中古歌仙集, 2
中国神話物語百科 : ヴィジュアル版
中世末期日本語のテンス・アスペクト・モダリティ体系 : 古代から現代までの変遷を見通す
調理学 : 健康・栄養・調理
日本中世社会と仏師の動向 : 定朝・運慶とその後継者たちを中心に
バイオマス
幕府・藩役人の動向と藩地域
貧困とは何か : 「健康で文化的な最低限度の生活」という難問
ファスト化する日本建築
プラスチックの逆襲 : とけだす有害物質が少子化の原因に!?
ブラック・カルチャー : 大西洋を旅する声と音
フードテックで変わる食の未来
保安林制度の手引き, 令和7年
法と経済学/Law
and
economics
ボリビアを知るための65章, 第3版
萬葉集研究, 第44集
めざせマントル! : 地球を掘る地質学者の冒険
輶軒語 : 清朝科挙受験指南
龍造寺隆信 : 軍事に通じ甚だ機敏
私たちは何を捨てているのか : 食品ロス、コロナ、気候変動
明るい未来を築くための環境科学 : 歴史から学び、かけがえのない地球を存続させるために/Environmental science f
or
a brighter future
新たな必須脂肪酸ペンタデカン酸 : その多様な生理機能と生活習慣病の予防
移民都市
イラストレイテッドハーパー・生化学
化学が世界を変えた : 歴史を動かした化学の物語
校正・校閲11の現場 : こんなふうに読んでいる
言葉で繙く平安文学
この間取り、ここが問題です!
古文書研究/The Japanese Journal of Diplomatics, 第98号
電車で怒られた! : 「社会の縮図」としての鉄道マナー史
日本の深海魚図鑑/Deep‐sea fishes of Japan
農家の経営継承と納税猶予制度のあらまし : 相続税贈与税, 改訂第4版
風景をつむぐディテール : 土地・場所・時の設計図集
フランス人記者、日本の学校に驚く
間違いだらけの「野菜」の食べ方
名画に見る「悪」の系譜
破られた約束 : 太平洋戦争下の日系カナダ人/Broken promises
よくわかる日本語学
検閲官のお仕事
宙わたる教室
流されて生きる生き物たちの生存戦略 : 驚きの渓流生態系
噴火と寒冷化の災害史 : 「火山の冬」がやってくる
近世貨幣と経済発展
カズオ・イシグロの視線 : 記憶・想像・郷愁
最新英語論文によく使う表現, 発展編
現代歴史学への展望 : 言語論的転回を超えて
青い壺, : 新装版
The invention of altruism : making m
or
al meanings in Vict
or
ian Britain