ふたはの桂 : 京都府大広報, No.190 別冊
100年後の世界 : SF映画から考えるテクノロジーと社会の未来, 増補版
18歳からのトータルライフガイド : 未来への第一歩
AIを美学する : なぜ人工知能は「不気味」なのか
GA houses : 世界の住宅, 199
和えもの百科 : 日本料理店の和えものアイデアと技法
足利義政 : 花の御所、御所の地としてしかるべし
味わい深くてためになる教養としてのチョコレート
アッシリア全史 : 都市国家から世界帝国までの1400年
アメリカ文学史への招待 : 豊饒なる想像力/An essential hist
or
y of American literature
医学について
描かれた法華経 : 本法寺蔵「法華経曼荼羅図」の時空
科学的思考入門
学習英文法研究の新展開 : 教員が知っておくべき文法
学術英語教育のための技能統合型タスク : 字幕と事前学習を中心に
假名草子集成, 第72卷
カフェの世界史
カーボンニュートラルの夢と現実 : 欧州グリーンディールの成果と課題
魏志倭人伝の海上王都 : 原の辻遺跡
京都を学ぶ : 文化資源を発掘する, 洛南編
恐竜はすごい、鳥はもっとすごい! : 低酸素が実現させた驚異の運動能力
クビライ・カアンの驚異の帝国 : モンゴル時代史鶏肋抄
グレイ解剖学
自然について他
脂肪と人類 : 渇望と嫌悪の歴史
社会学と社会システム
シュメル人
小説みたいに楽しく読める栄養学講義
縄文の山岳農耕民 : 井戸尻遺跡群
食文化入門 : 百問百答, 改訂新版
人体の細胞生物学 : カラー図解/Human cell biology : an introduction f
or
medical students, 改訂第2版
清朝の史跡をめぐって, 3: 中国東北篇1 : 1986-1990
スポーツ庁設置の政策形成 : 新・政策の窓モデルによる実証分析
生命にとって金属とはなにか : 誕生と進化のカギをにぎる「微量元素」の正体
世界の郷土ごはん : 75カ国の伝統メニュー/Local Cuisine Around the W
or
ld:The Traditional Meals from 75 Countries
石器づくりで何がわかるか : 実験考古学教本/Making
and
expl
or
ing stone tools : experimental archaeology textbook
前方後円墳
葬送と墓制の現在
大学でどう学ぶか
第二量子化・ダイアグラム編
地域資源としての湯舟坂2号墳
地域資源としての湯舟坂2号墳 IV : 飛鳥時代史の中の湯舟坂2号墳 : 発表資料集
知能とはなにか : ヒトとAIのあいだ
中国北朝国家論
チーズの世界史 : 各国の歴史風土を凝縮した発酵食
哲学で考える10の言葉 : 知を深めて力にする
特集3Dからみえる研究
トム・ヘネガン近代建築10の講義/10 ST
OR
IES about (modern) architecture
奈良の食文化史
日本における「近代政党」の誕生 : 戦前期島根県における憲政会・民政党勢力の展開
入門確率過程, 改訂版
能登半島地震をめぐる居住の現状と復興の課題 : 能登のこれからを展望して : 特集
「働けない」をとことん考えてみた。
発達障害者が旅をすると世界はどう見えるのか : イスタンブールで青に溺れる
福祉人類学試論 : 文化からみた社会福祉
フランス郷土料理, 新装版
フレッシュ生物学 : アクティブラーニングで生物学的な考え方を身につけよう
平家物語の合戦 : 戦争はどう文学になるのか
平和への道 : 国際交流の絆
保険法判例百選, 第2版
本歌取り表現論考
翻訳者・媒介者としての外国籍・外国ルーツの行政職員 : 現場にみる期待・役割・課題
名医が教える飲酒の科学
もしもこの世に対話がなかったら。 : オープンダイアローグ的対話実践を求めて
焼肉の歴史/The hist
or
y of yakiniku
邪馬台国から大化改新まで
読めば分かるは当たり前? : 読解力の認知心理学
律令国家の成立と天平の世
リベラルアーツと芸術
リンカン : 「合衆国市民」の創造者
レポート・論文をさらによくする「観点」ガイド : 学習と授業作りに役立つ25の観点
1週間2000円ひとり暮らしごはん
1分でもっと人を動かし、100%好かれる話し方のコツ
ChatGPTを活用した英語論文執筆の基本 : 機械翻訳を併用した最強の手法
JIA建築年鑑, 19 : 2023-2024
「帰れ」ではなく「ともに」 : 川崎「祖国へ帰れは差別」裁判とわたしたち
「逆上がり」ができない人々 : 発達性協調運動症(DCD)のディストピア
「好き」を言語化する技術 : 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
「図説」世界の性と売買の歴史 : バビロニアの神聖娼婦から江戸吉原、第二次大戦下まで
「世界史」の哲学, 4: イスラーム篇
アグロエコロジーへの転換と自治体 : 生態系と調和した持続可能な農と食の可能性
朝と夕
アジアの独裁と「建国の父」 : 英雄像の形成とゆらぎ
綾部市史, 続編
生きるための読書
イノベーション創発による地域経済の発展 : 中間支援組織による地域内外の産業連関/Regional economic development through innovation creation : intermediary supp
or
t
or
ganizations to promote industrial linkages within
and
outside the region
異文化理解入門 : グローバルな時代を生きるための, 改訂版
今さら聞けないひとり暮らしの超基本 : お金・衣食住・防犯が全てわかる : ビジュアル版
ウクライナからの声 : 戦争の中の国民と文学講演集
映画で読み解くイギリスの名門校 : エリートを育てる思想・教育・マナー
栄養士・管理栄養士ってこんな仕事しています : 13人のリアルストーリー
応用栄養学実習書 : PDCAサイクルによる栄養ケア, 改訂第3版
面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 : 論文刊行ゲームを超えて, 第2版
必ず書けるようになる論文執筆のための学び直し英文法・英語表現
起業の天才! : 江副浩正8兆円企業リクルートをつくった男
客室乗務員になるには
「キャリアデザイン」って、どういうこと? : 過去は変えられる、正解は自分の中に
京都占領 : 1945年の真実
グローバル社会の英語コミュニケーション・ハンドブック
刑法総論講義, 第8版