府大の南門から出て徒歩2分、あるいは、地下鉄北大路駅で降りて府大に向うと徒歩5分で、賀茂川に出ます。

府大周辺地図(クリックすると大きくなります)
下の写真は北大路橋から上流を写したものです。小さな写真ではよく分からないかも知れませんが、ちっぽけな悩みなんか吹き飛ぶくらい雄大な眺めです。橋の上では写真を撮っている人とよく出会います。

賀茂川(北大路橋より上流を望む)
北大路橋から府大方向を撮ったのが下の写真です。鳩(?)の形をした時計台と、鈍い金色のモニュメントが見えますね。金色のモニュメントの方は、1997年に開かれた地球温暖化防止京都会議(COP3)で京都議定書が議決されたのを記念して作られました。題名を「地球からのメッセージ『ZERO』」と言います。

北大路橋より府大方向の眺め
この時計台とモニュメントを挟むように府大の建物が見えています。分かりやすく写真を拡大してみましょう。赤の矢印で示した左側が体育館の屋根、右側が(おそらく)4号館のてっぺんの部分です。

北大路橋からの眺め(拡大)
時計台とモニュメントがある場所から北に「なからぎの道」と呼ばれる遊歩道が賀茂川に添って延びています。普段の散歩にも良いのですが、春になると桜が咲き乱れ、お花見をするのにも絶好の場所です。

賀茂川(なからぎの道)の桜(Campus Guideより)