【高大連携イベント】京都市立紫野高等学校と共同授業を行いました
[2019年8月1日]
7月22日(月)と23日(火)の2日間、京都市立紫野高等学校アカデミア科1年生・夏季英語集中セミナーが、京都府立京都学・歴彩館小ホールにて実施されました。
文学部欧米言語文化学科では、高大連携イベントとして、セミナー1日目に、学部生2名と学科教員が参加し、「京都文化をいかに伝えるか」をテーマにした“Japanese Sweets and Talking About Kyoto in English”と、卒業論文の研究に基づく“British Women Who Chased the Japanese Dream in the Meiji Era”の、英語プレゼンテーションを行いました。質疑応答のセッションではさまざまな質問やコメントが飛び交い、高校と大学の「学び」が繋がる充実した時間となりました。
熱心に聴講してくださったアカデミア科1年生83名の生徒のみなさんとALTのみなさん、紫野高等学校の先生がたに感謝申し上げます。
また、高大連携講座の一環として、5月16日(木)に学科教員の細越准教授が紫野高校を訪問し、総合的な学習(探求)の時間において、「英語リスニング学習法の学究」と題した出前講座を2年生アカデミア科51名を対象に行いました。本学科では、このような活動を通じて高校との交流を深めています。
授業の様子