平成26年11月11日
京都府大学
学長 築山 崇
本学元教授の研究活動における不正行為に関して、学生のみなさんへのお知らせ
既に新聞等で報道されています、本学元教授による研究活動における不正行為は、真理の探究と教育に携わる学術の府としての大学において、断じてあってはならないものであり、本学学生のみなさんに、不安や心配を招いていることと思います。大学として深くお詫びします。
本学においては、これまでも研究倫理に関する規程の整備や講習会の実施など、全教職員の規範意識の向上、不正の未然防止に努めてきたところですが、今般、本学元教員が在職中に研究活動において不正行為を行っていたことは痛恨の極みであり、残念でなりません。また、このような不正行為は、学生のみなさんと教員との信頼関係を損なう深刻な問題であり、学生のみなさんが安心して勉学に励むことが出来るよう、全教職員で信頼の回復に鋭意努めていく決意です。
また、このような不正行為が二度と起こることのないよう、改めて全学的な意識啓発と研究不正防止の環境整備にも全力を挙げて取り組んでいきたいと思います。
この件についての疑問や意見、また心配などについては、担任、ゼミ担当教員などに、遠慮なくお寄せ下さい。大学としての公式の対応窓口は、以下の連絡先となっていますので、こちらの方に連絡をとっていただいてもかまいません。
問い合わせ電話番号 075-703-5212
部署名:研究・連携担当 副学長室