来る9月27日(月)、上海交通大学公共衛生学院から3先生をお迎えして、公共政策学部との間で国際交流協定を締結します。
引続いて、下記の要領で、学術研究交流会議等を開催しますので、お知らせいたします。
ご関心の向きはご参加下さい(事前にご連絡いただければ幸いです)。
京都府立大学公共政策学部と上海交通大学公共衛生学院との国際交流協定調印式
並びに第2回社会保障と公共政策に関する日中学術研究交流会議 プログラム
〔日時〕 2010年9月27日(月) 午前9時00分~午後8時00分
〔場所〕 京都府立大学(第1会議室、第6講義室)ほか
〔第1部〕 国際交流協定調印式 (9:00-9:30) (京都府立大学 第1会議室)
〔第2部〕 学術研究交流会議Ⅰ (京都府立大学 第6講義室)
9:45-10:00 開会の挨拶、報告者等紹介
10:00-10:30 小沢修司(教授) 日本の社会保障制度の動向と課題
10:30-11:00 中根成寿(准教授) 日本の障害者福祉制度の現状と課題
〔第3部〕 学術研究交流会議Ⅱ (京都府立大学 第6講義室)
13:30-14:00 施榕(教授) 我が国の衛生サービス・システム
14:00-14:30 田英(教授) 鉛と子どもたち―中国の現状(Lead and children:
Current situation in China)
(休憩)
14:40-15:10 中島正雄(教授) 日本の介護保険の到達点と課題
15:10-15:40 胡愛平(准教授) 中国の人口高齢化における高齢者介護資源配置の現状
15:40-16:10 青山公三(教授) 日本の大都市における今後の高齢化の問題と課題
16:10-16:20 会議のまとめ
〔第4部〕 交流協議 (16:30-17:30) (京都府立大学 第6講義室)
・共同研究
・教員・学生の交流
〔第5部〕記念レセプション(18:00-20:00)(ホテル・ルビノ京都堀川)