日本語
- 留学生との交流ツアー2021を実施しました [2021年11月18日]
- 小学生向けオープンゼミ 「政策チャレンジ2019:大学生と茶ッピータウンの未来を考えよう」を開催しました。(公共政策学部) [2019年11月20日]
- 【開催間近!】小学生向けオープンゼミ「政策チャレンジ2019:大学生と茶ッピータウンの未来を考えよう」のご案内(公共政策学部) [2019年11月15日]
- 留学生との交流ツアー2018を実施しました [2018年12月3日]
- 留学生との交流ツアー2018のご案内 [2018年10月29日]
- 京都府立大学 京都地域未来創造センターとアメリカ ポートランド州立大学公共サービス研究・実践センターが国際交流協定を締結しました [2018年9月18日]
- 公共政策学部・大島ゼミが留学生と和食の料理会を開きました [2018年1月26日]
- イタリア学長会議と京都4大学連携機構が協定を締結しました [2017年11月21日]
- 京都府立大学と中国南京林業大学が学術交流協定を締結しました [2017年11月16日]
- 京都府立大学とフィリピン大学ロスバニョス校が学術交流協定を締結しました [2017年8月8日]
- 京都府立大学と韓国漢城大学校が大学間学術交流協定を締結しました [2017年8月2日]
- 京都府立大学と中国東華大学が交流協定を締結しました [2017年3月8日]
京都府立大学と中国東華大学が交流協定を締結しました
- 第5回 留学交流会を開催しました。 [2017年1月17日]
- 「京(みやこ)グローバル大学」促進事業に採択 [2016年11月10日]
- ケニアからの海外研修員の一行が大野演習林を訪問しました [2016年7月14日]
2016年7月5日(火)に、ケニアからの海外研修の一環として、大野演習林に早生樹として植栽されているセンダン植栽地の視察に来られました(ケニア人6人、同行者4人)。本学教職員と学生で大野学舎と試験地を案内し、センダン植林の先進的取組事例を説明したあとで、議論を交わしました。その後下鴨キャンパスに移動してから、学内のセンダン植栽地も見学する等、センダンづくしの中で国際交流を深めました。
- 「平成27年度カナダ研修・調査報告会:カナダの森を見て学んだこ と」が開催されました [2016年2月17日]
2015年12月17日、京都府立大学森林科学科・公益社団法人京都モデルフォレスト協会合同で「平成27 年度カナダ研修・調査報告会:カナダの森を見て学んだこと」が開催されました。本年、カナダのラバル大学との国際交流協定に基づき、5 月にはラバル大学の学生を受け入れる研修を、9 月には本学学生15 名がラバル大学を訪問するとともに、カナダの森林林業の現場を見学する研修を実施いたしました。
- 第4回 留学交流会 羽ばたけ府大生! を開催しました。 [2015年12月28日]
- 京都府立大学生命環境科学研究科とハノイ医科大学予防医学・公衆衛生学研究所(ベトナム)が学術交流協定を締結しました。 [2015年12月18日]
- 京都府立大学文学部と韓国漢城大学校人文大学歴史文化学部が学術交流協定を締結しました。 [2015年11月6日]
- 留学生対象和食お料理教室の開催について [2015年6月30日]
- 第3回 留学交流会 羽ばたけ府大生! を開催しました。 [2015年5月28日]
- 京都府立大学と中華人民共和国陝西師範大学が学術交流協定を締結しました。 [2015年5月19日]
- 留学生対象お料理教室へのお誘い [2015年5月1日]
- 第3回留学交流会 羽ばたけ 府大生!を開催します。 [2015年4月21日]
- 京都府立大学生命環境科学研究科とタイ王国タクシン大学技術・地域開発学部が学術交流協定を締結しました。 [2015年1月15日]
- 第2回 留学交流会 羽ばたけ府大生! を開催しました。 [2014年12月15日]
- 第2回留学交流会 羽ばたけ 府大生!を開催します。 [2014年10月4日]
- 留学交流会「羽ばたけ 府大生!」を開催しました。 [2014年5月27日]
- 雲南農業大学定期訪問団が本学を訪問しました。 [2013年11月22日]
平成25年11月15日(金)から11月19日(火)の日程で雲南農業大学(中華人民共和国雲南省昆明市)の定期訪問団が来学し、11月15日(金)には本学を表敬訪問されました。
- レーゲンスブルク大学のトーマス・シュタール博士が本学を訪問しました。 [2013年11月22日]
平成25年11月2日(土)から11月18日(月)の日程で、レーゲンスブルク大学(ドイツ)からトーマス・シュタール博士が来日されました。
- 京都府立大学生命環境科学研究科とMahidol大学薬学部との間で学術交流協定が締結されました。 [2013年9月12日]
2013年7月26日、京都府立大学生命環境科学研究科とタイ王国Mahidol大学薬学部との間で学術交流協定が締結されました。
- 京都府立大学とタデュラコ大学との間の学術交流協定調印式が行われました。(2013年3月28日) [2013年4月22日]
2013年3月28日、本学とインドネシア共和国 タデュラコ大学との大学間学術交流協定調印式が本学において行われました。
- 京都府立大学公共政策学部と財団法人京畿開発研究院との間で学術交流協定が締結されました。(2013年3月21日) [2013年4月22日]
2013年3月21日、吉岡公共政策学部長他4名が大韓民国 京畿開発研究院を訪問し、学術交流協定を締結しました。
- インド、スリランカの学生と本学学生が交流しました。 [2012年11月20日]
キズナ強化プロジェクトのプログラムの一つとして、本学学生がインド・スリランカの大学生と交流しました。
- 西安外国語大学からの編入学生受け入れを開始しました [2010年9月2日]
西安外国語大学からの編入学生の受け入れ
- 中国語学習会~西安外国語大学の趙小寧先生と~ [2010年7月22日]
西安外国語大学からお越しになっている趙小寧先生の本学における課外貢献の内容を紹介します。
