グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


京都府立大学の取り組み

令和7年度 演習林野外セミナー (高校生対象『大学の森・森林科学野外実習』@大野演習林)を開催しました


 令和7年度演習林野外セミナー 高校生対象『大学の森・森林科学野外実習@大野演習林』を7月20日(日)に大野演習林で開催しました。

 当日の参加者は37名で森林科学科教員等と共に南丹市美山町肱谷の大野演習林に大学バスで向かい、3班に分かれ、以下のプログラムで野外実習を体験しました。

     ◆木材加工施設見学(講師:神代准教授)
     ◆樹木の音の調査(講師:美濃羽教授)
     ◆森林散策・植生解説(講師:平山准教授)

 また、お昼休みには中田准教授によるドローン操縦の体験もありました。

 当日は暑い中ではありましたが天候にも恵まれ、無事にセミナーを終えることができました。
 セミナー後のアンケートでいただいた感想の一部を紹介します。

    ○高校では体験できないような事をしたので新鮮味があり楽しかった。
    ○山が色々な分野にまたがった場所だと知り興味が増した。
    ○先生が全員フレンドリーで楽しかった。
    ○体を通してでしかできない体験ができて良かった。
    ○実際に演習林を見ることができて、いろいろ知れたのが良かった。
    ○樹木に関することや材木に関することなど、幅広くまんべんなく楽しく学べて良かった。

 また、本セミナーに参加したことで新たに興味がわいた事柄があるという回答も多く、本学教職員と参加者の交流を通して、森林科学科・演習林への興味関心を深めていただけたものと思います。
 セミナーにご参加の皆様、ありがとうございました。

大野演習林到着

お昼に渓流で涼む参加者

ドローンの操縦体験

森林散策・植生解説

樹木の音の調査

木材加工施設の見学

お問い合わせ

京都府立大学 環境科学部附属演習林
電話:075-703-5681 FAX:075-703-5680
e-mail:ensyurin@uf.kpu.ac.jp

  1. ホーム
  2.  >  京都府立大学の取り組み
  3.  >  令和7年度 演習林野外セミナー (高校生対象『大学の森・森林科学野外実習』@大野演習林)を開催しました