グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


京都府立大学の取り組み

歴史学科、文化遺産叢書第26集『京丹後市久美浜町太刀宮文書(久美浜代官所郡中代文書)・佐治家資料調査と御用留横断研究』を刊行しました


表紙

表紙

文学部歴史学科では、京都府立大学文化遺産叢書第26集として『京丹後市久美浜町太刀宮文書(久美浜代官所郡中代文書)・佐治家資料調査と御用留横断研究』を刊行しました。

本書は、令和2年~令和4年度に実施された科学研究費補助金(基盤研究C)「公儀触伝達にみる徳川領国と国持外様領国の両領国体制の存在と構造ー幕藩体制構造研究」(代表:山田洋一)の研究成果報告書です。

目次内容は以下の通りです。

目次・内容

京都府立大学文化遺産叢書第26集『京丹後市久美浜町太刀宮文書(久美浜代官所郡中代文書)・佐治家資料調査と御用留横断研究』

編者 山田洋一
発行 京都府立大学文学部歴史学科
刊行 2022年11月
頁  186p

刊行にあたって
例言
本書の基本的構成と視点(山田 洋一)

一 太刀宮文書(久美浜代官所郡中等文書)・佐治家資料調査
神谷神社について (神谷太刀宮(神谷神社)宮司 佐治 宣幸)
序 太刀宮文書・佐治家資料調査について(山田 洋一)

【論考編】
<浦触>と丹後の浦々(水本 邦彦)
補説 丹後国竹野郡中浜村「御用留」の浦触関係記事(水本 邦彦)
文明開化と稲葉市郎右衛門(飯塚 一幸)
明治初年の久美浜県における郡中代と郡中改革 (三浦 泰之)
『京都府熊野郡誌』編さんと神谷神社参考館(新谷 勝行)
久美浜代官所領中間支配機構の役職について―丹後国五郡惣代・丹後但馬両国惣代を中心に―(岡田 つかさ)

【資料編】
 太刀宮文書(久美浜代官所郡中代等文書) 解題・目録(山田 洋一)
佐治家資料(『京都府熊野郡誌』編さん関係資料等) 解題・目録(新谷 勝行)
久美浜代官所・久美浜県・豊岡県に関わる主な参考文献
京丹後市による展示・セミナーと京都府立丹後緑風高等学校久美浜学舎出前講座の関係資料

二 御用留横断研究
序 御用留横断研究について(山田 洋一)
【論考編】
幕令の伝達 ―幕府の意志をどう伝えるか―(吉田 真夫)
新元号の伝わり方 ―萩藩の場合―(山崎 一郎)
山城国旗本天野領における公儀触の伝達(中川 博勝)
肥後国天草郡の御用留と庄屋日記 ―高浜村庄屋上田家文書を中心に―(東 昇)
丹後国の御用留(稲穂 将士)
徳川領国(武蔵国・久美浜代官所領<丹後・但馬国>)と国持外様領国(周防・長門国)の公儀触(山田 洋一)
  1. ホーム
  2.  >  京都府立大学の取り組み
  3.  >  歴史学科、文化遺産叢書第26集『京丹後市久美浜町太刀宮文書(久美浜代官所郡中代文書)・佐治家資料調査と御用留横断研究』を刊行しました